線路配線を考えてみた [レイアウトプラン]

今回はこのレイアウトの核心的ともいえる線路配置を考えておりました。手書きで読み難いと思いますがお許し下さい。
plan1.jpg
私なりに脱線の原因や電気配線で面倒なポイントを最小限にしています。また旧式モーター車両でもストレス無く走行出来るように勾配は2%以下に抑えました(KATOスーパービュー踊り子などの車両に対応)今まで思い描いていた本線と支線でそれぞれ同時走行(複線のような感じ)させるプランをやめてロングラン運転に切り替える事にします。これによりDCC運転も駅での交換や追い抜きシーンが楽しめそうです。海側の細かい線路の配置については検討中です。また車両をレイアウトに並べ易い様にコーナーモジュールのトンネルの山は取り外し出来るように制作する予定です。起伏の激しい伊豆急行線同様に最大39mmの上り下りがあるレイアウトになりそうです。交換駅については設置位置からすると奥まで見渡せる島式ホームの駅が候補となりそう。先日取材した駅舎のペーパーキットが手元にある特急停車駅になった蓮台寺駅がやはり有力かな。その場合は10両編成対応としたいですね。
izutetudou734.jpg
制作記と混同してしまいますが、第一弾と二弾を違和感無いように地形を整えて接続して行きます。コーナーモジュールも二弾の後に同様に接続して行きます。今後は一つのセクションを作る度、現物合わせで地形を繋げて行く予定です。

nice!(22)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 22

コメント 4

JR浜松

sugoimonoさん、xml_xslさん、楽しく生きようさん、世界のアイドルさん、常武鉄道さん、やってみよう♪さん、あおたけさん、YUTAじい様、sora_pさん、やなぼーさん、ワンモアさん、デジカメさん、川鮎くんさん、海を渡るさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2014-06-21 15:44) 

甚六郎

JR浜松さん、こんばんは。

セクションレイアウトの連結部分は異なる地域を便宜上合体
させる場所となる訳ですから、現物合わせで不自然さを避け
つつの作業となりますよね。

画像を拝見しますと、自然な感じに繋がること必定♪
引き続きの頑張!! でございます。


by 甚六郎 (2014-06-21 20:23) 

JR浜松

甚六郎さん、いつもコメントを有り難うございます。

これは数字だけで、合わせようとしてもまず無理なので現物合わせが基本となりますね。別荘風の住居に繫がる小道がちと急になりそうなので、場合によっては階段もあるかもしれません?
いずれ作業する北川駅前広場から降りてくる道もかなりの急坂なので、この辺も工夫が必要になるかもしれません(^^;

by JR浜松 (2014-06-21 21:40) 

JR浜松

トータンさん、モボさん、くらいふさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2014-06-22 05:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。