落合川の製作3 [伊豆鉄道制作記2弾]

台風の影響で予定が早まって帰宅出来たので、クリスタルレジンNEOを注入する事にしました。
izutetudou864.jpg
水平を確かめて、2箇所の流れ止めを絶縁テープと養生テープで作り塞ぎました。
izutetudou865.jpg
その際にスタイロフォームが露出していないか、念の為確認しました(エポキシ樹脂系は、スチロール系の素材を溶かしてしまう為)
izutetudou866.jpg
毛細血管現象対策に養生テープを広めに貼っています。
izutetudou867.jpg
箱から取り出して、説明書を確認しました。着色材は、硬化させる関係で3%までと書いてありました。
izutetudou868.jpg
目分量で2%ちょっとの濃度にしてみました。グリーンメインにブラックとブルー少々で配合しました。150cc作りましたが、100ccで足りてました。*私の一番知りたかった事は色付けの濃度でした。今回の実験的結果を私なりにまとめてみると濃度に関しては1%ちょいあたりで良かったと後悔しています。もし次回があれば濃度に気をつけたいと思います。
izutetudou869.jpg
付属の計量カップでは大きくて作業し辛いので、塗料用のカップに適量移しながら1回目を注入しました。気泡発生は、肉眼で確認する限りほぼゼロです。
izutetudou870.jpg
やはり色づけの方が私の場合難しかったです(^^;
izutetudou871.jpg
アシ草に流し込んで行く際に染み込んでしまいました。乾燥を待って再度振りかける予定です。
izutetudou872.jpg
色目も乾燥後に再度グリーンのみを流して対処する予定です。
izutetudou873.jpg
埃防止の為にビニール袋で養生している最中です。完全硬化まで36〜48時間かかるようです。毛細管現象に注意が必要と感じました。仕上げには、流れを作ります。
test.jpg
念の為2回目の色付けに備えて1回目に撒いたサンプルを作りました。硬化後に1%のグリーンと1%のブラックをそれぞれ注入して色合いの変化を確かめたいと思います。
test2.jpg
更に実験的に濃度を4%以上にしたブルーを濃くしたサンプルも作りました。薄めのグリーンを多めに入れてどこまで改善出来るのか、この際ですからテストしたいと思います(汗)気泡も沢山出ていますのでその抜けに関してもね。
test3.jpg
ある程度固まって来たところで、早速テストです。ブラックでの着色をやめて透明レジンを入れてみました。根本的に色合いに変化は無くあまり意味が無い事が分かりました。
test4.jpg
続いて極薄いグリーンを加えたものです。グリーンに深みが出て来ましたが、濃くし過ぎてしまった川の色目の改善には無理という事が分かりました。
test5.jpg
ブルーを強くし過ぎた時の改善策としては効果がありますね。以上の結果から極薄く色づけしたレジンを2回目の注入用に使う事にしました。
izutetudou874.jpg
2回目注入後。乾燥後川の水位が多少下がっていたので助かりました。乾燥すれば大石が顔を出す筈。
izutetudou875.jpg
色目に関してはこの位にしておきます。あ〜疲れた(^^;

nice!(19)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 9

屋根裏部屋の男

JR浜松さん、こんにちは。

いよいよクリスタルレジンの注入ですね♪
何だか科学の実験みたいですね(^m^)>

結果がどうなるのか楽しみです。

by 屋根裏部屋の男 (2014-10-14 17:12) 

JR浜松

xml_xslさん、あおたけさん、ちょいのりさん、親爺ぃさん、やなぼーさん、やってみよう♪さん、sugoimonoさん、デジカメさん、楽しく生きようさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2014-10-14 17:44) 

JR浜松

屋根裏部屋の男さん、こんばんは。

応援コメント有り難うございます。
いやぁ〜苦戦しました(^^;
色付けに関する情報が無くて、しんどかったです。結局自身でテストする羽目になりました(苦笑)
色目は妥協せざる負えませんが、流れとアシ草でなんとかしたいですね(^^;

by JR浜松 (2014-10-14 17:54) 

卓

水の情景、興味深いです。イイですね。

一度は挑戦してみたいのですが、難しそうで、つい、先送りに・・・(^^;;
今回の記事の様にテスト結果を載せていただけると、将来のために非常に参考になります。

立体的な地形に、透明感のある水の情景。
レイアウトの雰囲気がグっと増した様に感じます。
レイアウト断面(ボードの端面)の水も見える様になるのですね。楽しみです。

by (2014-10-14 20:52) 

トータン

私も水の色合いには失敗しました 事前に色確認も出来るといいのですが つい気がせいて 実践し あちゃー大失敗なんて・・・・・(vv; 有りましたよ~
失敗した人間が言うことでもないのでしょうが 水が透明すぎる感じがします 今度挑戦するときは白を使うと少し濁りがでて・・・・・・いやいや失敗した者がいえることでは無いですね(^^;
by トータン (2014-10-14 21:07) 

JR浜松

はなぷく宇宙人さん、モボさん、トータンさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2014-10-14 21:07) 

JR浜松

卓さん、こんばんは。

早速のコメント有り難うございます。
一言でいってみれば、レジンNEO最高ですね♪
透明度の高い川が作れます。施工も毛細血管現象に気をつければ問題ないです。養生テープから一時少し漏れ出しそうになりましたが、追加のテープで防ぐ事が出来ました。今のところ漏れは無いと思います(水面が乾くと低くなるようです。)

色付けのデータがほとんど無くて、加減に苦戦しました(^^;
無色での表現もあったのですが、どうしても色付けしてみたかったが為でした。

お褒め下さり、恐縮です。
流れとアシ草の追加で少しでも雰囲気を出せたらと思っています。
by JR浜松 (2014-10-14 21:19) 

JR浜松

トータンさん、こんばんは。

私と同じような目に遭っていたとは...トホホですね(^^;
最初からサンプルを沢山作るべきでした。あとの祭りですね。
仰るように透明過ぎているのですが、これといった方法が思いつきません。
最後に流れを作るので、そのときに使うメディウム類で多少濁りをつけられると思っております(^^;

by JR浜松 (2014-10-14 21:27) 

JR浜松

YUTAじい様、nice&コメント有り難うございましたm(__)m


by JR浜松 (2014-10-15 15:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

落合川の製作2落合川の製作4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。