フィーダー線の色分け作業 [伊豆鉄道電子工作編]

午前中に免許の更新を済ませて午後から時間が取れたので、接続に分かりづらかったフィーダー線の塗装を済ませました。
densikousaku@20.jpg
富戸駅(コントロールボード)から見て左側から配線されているフィーダー線。
densikousaku@22.jpg
こちらは右側のフィーダー線。
特注コントローラーに合わせた7セクションそれぞれの色分けにしましたので、以前のように配線時に迷う事はありません。
densikousaku@21.jpg
富戸駅ポイント配線に関しては1番線と2番線用に乾いたらマジックペンで印をつけておきます。
densikousaku@23.jpg
コントロール機器台中央までそれぞれのフィーダー線を延長しました。ポイント電源コードはピンク色のコネクターにしました。これで無着色は、富戸駅ホームのLEDコネクターのみとなりました。
densikousaku@25.jpg
フィーダー配線図。
densikousaku@26.jpg
cdsセンサー対策にファン内蔵250W型ハイパワーLEDスポットライトを2基追加しました。
densikousaku@27.jpg
LED蛍光灯との相乗効果に期待したいところです。
nice!(36)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 36

コメント 2

たつぼー

JR浜松さん、こんばんは(^^)

色分けによるコネクターでの配線は重要ですね!
どこかで見た事のある光景と思いきや、私のレイアウトも
同じような光景が見られます。

走行用、信号機、LED照明など様々な電気配線が混線しております。
色分けである程度分かるようにしていますが、元をたどって
何処に接続されているか確認する事がしばしあります。

スムーズな走行を目指すには必要な事ですから引き続き頑張ってくださいね(^^)


by たつぼー (2015-11-15 20:51) 

JR浜松

たつぼーさん、コメント有り難うございます。

やはりそうなんですか!
今回はフィーダー関連のコネクターを元から全て塗装しました。
よって着色していない物はLED照明だけになりました♪
信号機や踏切のコネクターは形状が異なり判り易い上にそれぞれ塗装しています。
LED照明(第一弾のみコネクター使用)は2個だけなのでこのままにするかもしれません。
第二弾以降のLED照明はマイクラフトの既製品を使って行きますのでコネクター無しになり、配線も少なくて楽です。
あとはコントロールボードまでセクションごとの配線が届くようにするだけですm(__)v

by JR浜松 (2015-11-16 15:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。