FALLER 駅舎及び低床プラットホーム導入 [欧州HOゲージ]

HOフロアレイアウトのプラットホームをMs+故郷の駅シリーズで展開予定だったのですが、ペーパーモデルの注意事項に固定式レイアウトに使う事が前提となっていました。そこで故郷の駅シリーズはモジュールの制作(あくまで予定)に使う事にしました。HOフロアレイアウトは主にオフ会などの走行会向けですから駅やホームも耐久性のあるプラスティック製にするべきでした。この際なので興味の出て来たヨーロッパ鉄道に似合う小ぢんまりとしたドイツ鉄道(DB)駅舎と低床型プラットホーム(床下機器や台車がちらっと見える)を採用しました。
ho109.jpg
アーチ屋根のあるプラットホームはレイルジェットにも似合いそうだし、ニーダーラムシュタット駅舎(ファーラー限定モデルでドイツの架空の駅)を選んでいるので通過シーンにも似合いそうです。ICEやBrawaから予定されている425形通勤電車なども欲しくなって来ます(汗)日本型車両にも拘りがなければ低床なので面白いではないかと。。。という訳で早速開封して内容を確認しました。
ho110.jpg
駅舎やプラットホームは塗装済みパーツとなっていますが、プラスティック感丸出しなので少なくともツヤ消しクリアーを吹く予定です。組立説明書はほとんどが図で解説されているので問題無いです。
ho111.jpg
ホームの発展型オプションがどのような仕組みなのか知りたかったのですが、線路はメルクリンの道床付きレール、TRIXとFLEISCHMANNとROCOの道床無しのレールに対応しています。我が家はエンドウのニューシステムレールですから道床付きですのでホームの凹みに収める為にプラバンによるホームの嵩上げが必要になるかもしれませんね。延長プラットホームについては屋根無しと屋根付き部分が別パーツとなっているので問題無く連結出来ます。
ho112.jpg
いろんなタイプに発展出来る面白いキットとなっているようです。ドーム屋根付きホーム1セットに延長ホーム3セットを連結する予定なので1.438mm(ホーム終端部両端に屋根無しスロープを設置)の長さになります。本来ならば大都市Bonn駅舎に合わせられるキットなんですね。
ho113.jpg
エンドウニューシステムレールとのマッチングはほぼピッタリ!島式ホームの巾は製品のままでOKでした。高さについては1×6.3mmプラ平棒(エバーグリーン)で嵩上げする予定です。画像はH10mmで嵩上げしているので画像より3.7mmさらに低くなります。
後日制作します。
今後導入予定のDB車両です。
Fleischmann-445071.jpg
ICE1型6両 DCCwithSound(Fleischmann)←納期 Q3/2018
44608.jpg
近郊型425形NRW4両編成 DCCwithSound(Brawa)

導入済みOBB車両です。
Roco-73234.jpg
Taurus OBB Rh1116 Railjet Zimo DCCwithSound(ROCO)<Railjet客車7両編成 DCC (ROCO)未定>

nice!(25)  コメント(6) 

nice! 25

コメント 6

Gut

あーーー!
それやっちゃったら私がHO車輌を買っちゃうじゃないですか。

いいなぁ、HO(笑)

今後の展開が楽しみです。
by Gut (2017-11-15 07:02) 

JR浜松

Gutさん、コメント&nice!ありがとうございます。

先日の影響がこんな展開になってます(笑)
日に日にサウンド付きの外車に気持ちが傾きつつあります(^^;
425形確定ではありませんがサウンド付きDCC仕様を頼みました(爆)
是非次回のオフ会にはN及び(HO)をお持ちになって下さい(笑)

by JR浜松 (2017-11-15 16:29) 

トータン

あれ~?ヨーロッパへ行っちゃいましたか? 伊豆も国際的に? あのレイアウト素敵だから 今度はしかもHO ってことは和洋折衷のレイアウト?
by トータン (2017-11-19 07:40) 

JR浜松

トータンさん、コメント&nice!有り難うございます。

はい、HOに関しては和洋折衷となりそうです♪
前からHOはDCCでやりたかったのです。日本型をDCCサウンド化するデコーダがESUやZIMOなどの音質の良いドイツ製となるのですが、搭載するのに欲をかくとヨーロッパのDCCサウンド付き機関車が買えてしまうんです!欲しいサウンドデコーダやSPがあらかじめ搭載されている上に完成度も高いので手が届く価格も手伝って。。。という具合です(^^;日本型では初ブラスモデルとなるキハ40を導入する予定ですが、できればサウンドDCC化したいところです(^^;←高いから。。。
Nに関しては思い入れがあるので伊豆急中心に変わりはありませんが、Railjetくらいは導入するかもしれません。←全長30mの車両でも走行可能にしたい為のテストも兼ねてです(^^。

by JR浜松 (2017-11-19 15:56) 

たつぼー

JR浜松さん、こんにちは(^^)

あらら今度は外国形を入手されたご様子。
魅力的な車両を音付きで導入され模型ライフが楽しくなりますね。
うらやましい限りです(^^)
どんな駅になるのか楽しみにしてます!
by たつぼー (2017-11-21 11:35) 

JR浜松

たつぼーさん、コメント有り難うございます。

前からHOはDCC(音入り)でやりたかったのです。
既に所有している日本型にZIMO(先日倒産)やESU等のサウンドデコーダーを搭載する事をずっと考えていたのですが、とにかく高価な車両となってしまうんですよね!Gutさんと知り合う少し前から子供も独り立ちした事から妻とドイツやオーストリアに鉄道旅行したくて雑誌などで情報を調べていたんです。レイルジェットに興味が出たのもその頃なんです。そしてヨーロッパ型HOのサウンド付きがZIMOやESUのサウンドデコーダーとSPが搭載されているにもかかわらず価格はカンタムの約半値という事も知ってしまい、HOは日本型と外国型で楽しむ事にしたんですよ(笑)
読んでいるHOブログにもかなり刺激を受けていたんです。好きな車両をなるべく気軽に楽しみたいからこそ外国型に手を出した理由なんです(^^。

by JR浜松 (2017-11-21 18:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

ROCO Taurus OBB Rh11..駅の制作1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。