ESU BR151 078 DB 31034導入 [欧州HOゲージ]

ESU BR151 DBが届きました。
esu151-1.jpg
ESUのダンボール箱の中に小さなプラ板の貼ってある指示書が入ってました。
esu151-2.jpg
この箱のデザインがかっけー☆
esu151-3.jpg
この商品の売りの一つである昇降式パンタグラフ。絶対手で持ち上げるなって事ですね。
esu151-4.jpg
ACからDCにする時はこのプラ板を取り付けるというような事が書いてあります。
esu151-5.jpg
AC(3線式)用パーツを専用工具で取り外したところ。
esu151-6.jpg
プラ板パーツを取り付けた状態。画像は上記と取り付け位置が左右入れ替わってます。左側のは元から付いているもの。
esu151-7.jpg
早速線路に載せてECoS2.1のスイッチを入れるとオートボタンのある画面になり。
esu151-8.jpg
オートボタンを押すとRail.comスイッチが表れます。これを押せば面倒な登録作業無しで瞬時に登録されます。試運転動画もどうぞご覧下さい。ファンクションが21あります。

サイズもBR245と大差ないんですね!
esu151-9.jpg
これならば重量級の貨物編成も牽けますね。クリックすると拡大します。
esu151-12.jpg
ここでESU151が発売当初問題になっていたDC2線式ポイント線路にての脱線についてテストしました。多少のガタツキはあるものの線路の軋み音と上手く同調しながら問題無く通過出来ました。動画はBR265でのテストです。

続いて問題のBR151。画面のブレはご勘弁下さい。線路の状態を感知して自動で軋み音が同調して病み付きになりそうなギミックですね♪

最後はBR245 DB。サイズからROCO Taurusと同程度のガタツキがみられましたが、脱線はなかった。これも軋み音がたまりません♪これぞ鉄道模型って感じ。

次回はROCO BR151 074(重連運用)と比べてみたいと思います。

今気になるDB車両。
twindexx-vario1.jpg
Doppelstocksitzwagen DB Regioの従来カラー(赤)の中に数両見える新型車両。Twindexx Vario(電車)新型車両EMU DB Regioと同じデザインです。
twindexx-vario2.jpg
今年末からの運用となるようですね。PIKOから夏以降予定しているHOBBYサイズの1/100従来(赤)車両は車体が短い事が分かってキャンセルしました。なにか代わりはないかと探していた時にBRAWAからNewモデルとしてQ2/2018に発売予定となっていたのが新型の車両でした。
twindexx-vario3.jpg
ただ今のところ制御車の発売が無いようなのでしばらく様子をみたいと思っています。もしかして実車自体に制御車がまだ無いとか!従来型(赤)も最新型で製品化してくれないかな。←07/2018予定
(BRAWA) DBPZA783.0 NAH,SH" 44517×1両、44519×1両 予約 Q2/2018
導入候補。
er445dbag1.jpg
BR445DBAG Twindexx Vario(BRAWA)Q2/2018 wagentype 07/2018導入予定
acme1.jpg
IC-Wagen Bauart Bvmkz856derDBAG×3(A.C.M.E)納期未定
acme2.jpg
Bauart WRkmz858.1derDBAG×1(A.C.M.E)納期未定
導入予定のOBB車両。
52615.jpg
OBB Bmz 52615(A.C.M.E)×2両
52614.jpg
OBB Bmz 52614(A.C.M.E)×1両
ESUロコ2両におけるサウンドテスト。


NardiさんのところでESUのNewモデルを導入されました。サウンドの違いが分かります。


nice!(27)  コメント(16) 

nice! 27

コメント 16

Nardi (The Nameless City)

あっという間に3両目のESUですね!音も素晴らしい~!
室内のスパークなどE94と同じエフェクトがあるんですね。
前後に動かすだけでも楽しいですよね。

by Nardi (The Nameless City) (2018-02-28 19:23) 

JR浜松

Nardiさん、コメント有り難うございます。

はい、これで結構遊べると思います♪
音量も結構大きくてビックリしました!
ESUはあとBR261DBとBR103に興味がありますが、これはまだ分かりません。それとやっと425型電車とBR187が入って来るそうです。
これだとヤードが欲しくなってしまいます(^^;
by JR浜松 (2018-02-28 20:05) 

青い森のヨッチン

これを肴にグラス片手に至福の時間・・・
憧れます
やっぱり3Dはいいですよね私のフライトシュミ(2D)もリアルさを追及していますがどこまでやってもしょせん画面の中の世界・・・
ヨーロッパの鉄道風景は素敵ですよね、関口知宏さんがホームで待っているような気がしてきました。
by 青い森のヨッチン (2018-03-01 11:22) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!有り難うございます。

ESUの鉄道模型、ヤバイくらい良いです!
アナログを追求するあまりにドイツに置いてきぼりにされた感があります。日本の技術をもってすれば繊細な部分まで作れる筈なんですが、私を含めてDCCを遠ざけてしまいました(汗)Nゲージでは小さいから脱線とかにもシビアになって、それと線路のクリーニングとかで細か過ぎて大変でした。
しかしHOだとちょうど良いサイズで線路掃除もあまり気を使わないで済んでます。

さすがにESU製は外国製の中では高額な部類に入りますから、簡単におすすめ出来ないのがちょっとです。ですが欧州のショップで買い物すれば国産の1/80モデルに比べても、たいして変わらない金額で手に入れる事も分かりました。U-TRAINSのキハ40とESUのサウンドデコーダ搭載費用でECoS2.1とESUの機関車と線路が購入出来ますからね。
家にはBSが入ってないので、関口さんの番組が観れないんです(^^;
NH○にはBS代取られたくないので。。。観たいんですけどね(笑)
by JR浜松 (2018-03-01 12:49) 

やまびこ3

DBの151、力強そうですね。
2年前にブレンナー峠で見たやつはこれかな。パンタグラフが自動上昇するのも驚きですが、電源が入ったところで車内で青い光が一瞬光るのは本物のスパークを模しているのかと思ってしまいました。
by やまびこ3 (2018-03-01 22:26) 

JR浜松

やまびこ3さん、コメント&nice!ありがとうございます。

はい、台車がメチャゴツいですし実物は重連運用されてますから半端なく強そうです!
峠を越えて行く貨物列車良いですね。
ESU製のロコ良いですよ♪スパークもそうですし、急ブレーキをかければ火花の演出とか男心をくすぐられます。151シリーズは今ならLippeでセール中ですよ。
by JR浜松 (2018-03-02 17:04) 

HUH

こんにちは。
151形は私も持っていますが、とても良い製品ですね。実車も重貨物列車を牽引していますし、重連の姿もよく見かけました。引退が進んでいますが、DBから民営会社に売却された車両も多く、それだけ優秀なのでしょう。ただ、ESUは繊細過ぎて、模型の扱いが粗雑な私にはちょっと怖いですが。

TwindexxのSchleswig-Holstein塗装はグレーと緑が斬新ですね。Twindexxは制御客車も製造可能ですが、DBは今のところ発注しておらず、電車バージョンのみのようです。
by HUH (2018-03-02 18:28) 

JR浜松

HUHさん、コメント&nice!有り難うございます。

はい、私はつい最近の事なのでその出来具合に感動しました!
これを作った方は実車を知り尽くしていると思うし、模型化した時に実車の魅力を五感に訴えて来るくらいに表現出来たのではと思います。またもしパーツが破損したらば接着剤で付ければ良いかなくらいに思っています。
Twindexxの情報有り難うございます!
まだドイツに行っていなので、すべてネット情報が頼りです。
制御車がまだ無いという事は、赤色の制御車を一両手に入れなければなりません。調べてみるとHOサイズではPIKOとHOBBY TRADEから販売されてたのですね。ただ現在のBRAWAと比べると玩具っぽい作りが今イチに感じますので、BRAWAから制御車を出して欲しいところです(^^。
by JR浜松 (2018-03-02 20:10) 

トータン

時代が変わりましたね~ あたかも本物 リアルな音を発して自由に動く 鉄道模型もここまできたかですね
1両で楽しむのなら良いのですが 複数車両がこの様な音を立てていたらさぞや賑やかってなことになるでしょう? 複数台同じように操作できるのでしょうか?
by トータン (2018-03-03 08:09) 

JR浜松

トータンさん、コメント&nice!有り難うございます。

日本ではDCCの長所を理解している方はそんなに多くはないと思っています。私はKATOさんが推奨したデジトラックスを使ってNゲージで始めましたが、交流の流れっぱなしのレールでの脱線問題(すぐにショートし最悪は動力車が燃えてしまう)とDCCはレールからの信号を読み取って動かすもので線路のクリーニングの問題(線路が汚れていると誤作動する又は動かない)で一度止めてしまった経験があります。
ところがHO(1/80)になるとそのサイズからクリーニングが楽、欧州メーカーのDCCシステムには安全回路が備わっており、万が一ショートしても車両は守られる仕組みになってました。日本ではHOは高価なものと思われている面から上記のような問題とあわせて発展しませんでした。ですから最近まで私もこの良さを知る由もありませんでしたので、今あまりの違いに驚いている最中です!
日本の1/80はブラスモデルなどで高価なイメージがありますが、欧州のHOゲージモデルは日本のNゲージと大差ない値段で購入する事が出来ます(PIKO製などの安いモデルはプラ製、ROCO製などの中堅どころはダイキャスト製、ESUもダイキャスト製)いずれも欧州の模型店で購入する場合の価格です。欧州の家庭ではこれが当たり前になってます。
ESUの機関車は、運転こそコントローラーですがそれ以外は本物に近い事がほとんど出来ます。
コマンドステーションのECoS2.1なら、6A許容なので複数台同時に動かせますが、コントローラーには2台分のスロットルしかありませんので常に動かす事が出来る車両は2台です。ただ拡張機能が豊富なのでWiFiスロットルを増やせばその分瞬時に動かせる車両は多くなります。ボリューム機能がありますので、それで調整出来ます。我が家は最大ボリュームで楽しんでます(^^。


by JR浜松 (2018-03-03 16:32) 

Nardi (The Nameless City)

動画紹介ありがとうございます!
EMDのディーゼルターボの音もなかなか良くて買って良かったです。
走り出すとBR245のインバーターの重なっていく音の感じの方が好きですがEMDのエンジンは始動と終了がたまりません。
そのうちBR232、BR245、Class66と同時に走らせて騒がしいディーゼルサウンドを録画しようと思います!
by Nardi (The Nameless City) (2018-03-03 23:22) 

JR浜松

Nardiさん、おはようございます。

いつも魅力ある動画が拝見出来て嬉しい限りです!
確かにアメリカンサウンドはまた違った魅力がありますね。
最新モデルだけにサウンドも更に良く聴こえてきますね。
いつも動画で3台以上の機関車を運転する時に、コントローラーはWiFiのも併せて使っているのですか?
by JR浜松 (2018-03-04 05:42) 

Nardi (The Nameless City)

おはようございます。
仰る通りで複数同時操作する時はECoS2.1のSnifferPortへz21を接続してWiFi経由でスマホかタブレットで操作しています。
意外とECoSのつまみのモーターがうるさいのでその方が撮影時は静かに操作出来ると言うのもあります。
またWiFi経由だと場所を気にせずリモートで操作できるのも良いですね!
by Nardi (The Nameless City) (2018-03-04 07:05) 

JR浜松

Nardiさん、コメント有り難うございます。

なるほど〜♪
私はまだECoS2.1で手を焼いている段階なので、仲間が集まるオフ会までにMobile Control Ⅱ又はL.Net Converterを導入したいと思います。

by JR浜松 (2018-03-04 08:23) 

Nardi (The Nameless City)

Mobile Control Ⅱですが、正直オススメしません。
アップデートで少し良くなりましたがバッテリーの持ちが良くないので私はモバイルバッテリーを常につけて使用しています。
そんなに重くなるならz21の方が良いじゃないかという状態です。
Androidも4.1.1なので相当古くレスポンスも非常に悪いです。
同じ額だすならz21かもっと安いDigikeijsのDR5000をオススメします。

Mobile Control Ⅱの良い所を上げるとすればECoSで設定した情報がすべて読み込まれる事です。
ただしレイアウト画面は来ないので使い勝手が良いとは言えません。
結局z21アプリで綺麗なレイアウト画面をECoS同様に作る方が操作は快適です。
by Nardi (The Nameless City) (2018-03-04 09:13) 

JR浜松

Nardiさん、情報を有り難うございます。

バッテリーの持ちが悪いのですか。
了解しました。とりあえず運転操作出来れば良いと思うので
L.Net.ConverterにデジトラDT-400を繋げて凌ぎます。
z21まで購入すると今のレイアウトで満足出来なくなる可能性が出てきますからね(汗)ROCOのカメラ付きロコまで考えそうで。。。危ない。
by JR浜松 (2018-03-04 10:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。