ICEプラットホームの製作3 [DCC専用欧州型モジュール製作]

仕事から帰宅後、毎夜少しだけ作業しておりました。
ho183.jpg
付属シールを貼り付けてつや消しクリアーをスプレーして落ち着かせました。電飾用のLEDは既製品を使います。
ho184.jpg
ホームにLED用の穴を開けてから組み上げていたパーツを接着したところです。フィギュアを並べて雰囲気を出したいところ。
ho185.jpg
モジュールに合わせた別バージョン。クリックすると拡大します。120240 Moderne wartehauschen mit zubehorを使って最新のプラットホームに近づけます。今回は列車案内板にもLEDを仕込む予定。
ho186.jpg
ICEプラットホームここでは1〜2番線から隣の在来線ホーム3〜4番線への連絡に10月発売予定のエレベーター(高さがある)を設置する為一番手前の屋根の取り付けはやめにしました。エレベーターを設置した後に空いた空間には画像を見ながら装飾を施します。LED配線は材料が届いたら再開します。次回はmoderner Bahnsteig mit zubehorの製作になります。
so-net2.jpg
ここ数日の出来事ですが、おかげさまで閲覧数が1日2.000アクセスをたまに超えるようになり順位が上がって来ました。訪問者数も400人以上になっています。どこかで宣伝をしてくれたのか?おかげさまで順位は上がりましたがPCの不調もあったばかりなのでここに記録しておくことにしました。この場をおかりして御礼申し上げますm(__)m
つづく。。。

nice!(18)  コメント(4) 

nice! 18

コメント 4

青い森のヨッチン

マイクローン化してこのホームで列車を待ってみたいです。(最近昔懐かしいアニメ・マクロスを視聴中)
by 青い森のヨッチン (2018-07-27 12:46) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、こんにちは。

嬉しい限りです!
私自身欧州に行ったこと無いんです^^;
想像力が物言う工作ですね(笑)
マクロス観た事が無いんですがマイクローン化するのですか。
by JR浜松 (2018-07-27 17:04) 

Nardi(The Nameless City)

やっぱり長いと良いですね!
待合室もフレームが出来るだけ目立たないガラス張りで新幹線のホームとは大違いです。
そして欧州にしてはプラットホームの背が高い感じですね。
私はミュンヘン中央駅しか知らないんですがICE用は同様にプラットホームが高かった気がします。
鉄道に興味がなかった時代なのでかなり適当な記憶ですが両端の客車向けは低かった気がします。
その時の写真のまとめです↓
https://www.namelesscity.tokyo/2016/12/20104_11.html

by Nardi(The Nameless City) (2018-07-28 01:12) 

JR浜松

Nardiさん、こんにちは。

日本の建築とちょっとデザイン力が違いますね。
高温多湿の日本はどうしてもゴツイものになりがちですね。予算のかけかたも違うかもしれません。。。
ICEホームはwith beddingの道床の勾配部分に載せるので、画像の道床無しレールの高さより低くなります。この辺は設置方法で調整が効きますね。
ミュンヘン中央駅の構造も興味深いものがありますね♪ああいうデザインを見るとドイツの先進性をうかがい知る事が出来ますね!
両端の部分が低いのも何か理由が(ドアステップの高さがICEと違うのか?)あるんでしょうね。
画像検索して久しぶりに楽しめました(^^。

by JR浜松 (2018-07-28 12:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。