Horrem中央駅舎の製作2 [DCC専用欧州型モジュール製作]

車両の加工が一段落したので駅舎の続きになります。本棚や冷蔵庫を作り終えたのでアクリアンカーボンドで固定しました。
ho240.jpg
一階内部はこれで出来上がりのようです。家具は多少アレンジを加えてカラーの違うパーツを組み替えてます。(良いか悪いかは置いといて)
ho241.jpg
ボンドで汚してしまった自動ドアに券売機などを置いて誤魔化す作戦にします。さて次は屋根の製作になります。
ho242.jpg
いつもながら分かりづらい説明書を解読(笑)付属のビニールシート2枚を使ってバラストを固着する時に使うSUPER FIX(木工ボンド水より格段に優れた)による下地保護をします。切り込みを入れてバラストが固まった際に剥がします。周囲も取説通りにはいかないのでマスキングしておくと綺麗に仕上がります。
ho243.jpg
2〜3倍で薄めたSUPER FIXをひたひたに塗り、バラストを撒いてさらにスポイトで全てのバラストを濡らすように垂らしました。筆で平らにならして薄いところに再度撒いてます。24時間の乾燥が必要ですが、マスキングテープと真ん中のビニールシートは固着する前のタイミングをみて剥がします。
ho244.jpg
Super Fixは固着が早いです。時間切れなのでちょい早いですが剥がしました。太陽光パネルを設置する前にバラストを修正します。
ho245.jpg
22時間後の状態。これがEパーツとなります。厚紙を保護する目的でビニールシートがあるのかと思いきやこの薄いペラペラしたプラシート自体がバラストの下地でした!プラシートと厚紙パーツはもともと接着が効かないのでそのまま難なく剥がせました。プラシート同士を接着するには無理があるので厚紙の上で仮止めして良かったです(笑)

※ここの作業は私が勘違いしている部分です。プラシートを2枚合わせて取説通りのサイズが出来たらば平な場所に養生し(ビニールを敷くなり)移動してバラストを固着して下さい。私のような補修部分が無くなり、綺麗に仕上がります!(取説通り)
ho246.jpg
説明書によるとこれがHパーツとなり、この上にこれから製作するGパーツを貼り合わせます。バラストは使い切らずに補修用に取って置いて正解でした。
ho247.jpg
向きに注意して糊で貼り合わせます。濡れると反り返るので書籍などで重しをして放置。なんだか自分自身の講座みたいになって来た(爆笑)
ho248.jpg
先が見えて来たところで時間切れ。

※万が一解釈を間違えていても責任は取れませんので、やられる方は自己責任でお願いします。
つづく。。。

nice!(20)  コメント(6) 

nice! 20

コメント 6

Nardi(The Nameless City)

ショップ内部が出来てまた一層近代的な駅っぽくなりましたね!
待合室のシートもよく見るとディテールが良く出来ていますね。
屋上のマニュアル分かりづらいですね(笑)
ここへ太陽光パネルがのるわけですね。
完成が楽しみです!
by Nardi(The Nameless City) (2018-08-19 18:53) 

JR浜松

Nardiさん、早速有難うございます。

はい、古い駅舎も味がありますが新しい駅舎も良いものですね。
このシートが一体でして敷くのが難しかったです。隅に糊が行き渡ってないです。
もうひとかたが今この駅舎を作っているとの事で屋根の製作がわからないでストップしているようです。スクラッチした経験があればだいたいの事はわかります。あとは勘も必要かも(笑)
そうなんです!ここに太陽光パネルが載るんです。FALLERの完成画像はかなり凸凹しているみたいです。どんな仕上がりになるか楽しみです。
by JR浜松 (2018-08-19 19:19) 

青い森のヨッチン

屋根にバラスト?
どういう風に出来上がるのかなぁ~
プラではだめなのかなぁ~
先が楽しみです。
by 青い森のヨッチン (2018-08-20 07:31) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、こんにちは。

向こうの鉄道模型のプラモデルって、国産と考え方とか違うんですよ!
もう少しやれば慣れてくると思いますが、素材同士の接着性の合いそうもないプラと厚紙とか普通に組み合わせていますから。最初は戸惑いました。たまに間違いがある取説を解読しながら、仕上げて行くとドールハウスのような仕上がりになるんですよ。屋上のバラストもリアルに仕上がるように考えぬかれているだと思います(笑)
by JR浜松 (2018-08-20 14:32) 

Gut

ずいぶん出来てきましたね。
バラスト散布のやり方はかなりややこしいみたいですが、建物完成後にやったらダメなんですかね?
まぁ、ボンド水が雨漏りしたりしてダメなんでしょうね。
前記事ですが、ICEの中間車はやっぱり短いんですね。
機関車との比率がなんかおかしいと思っていました。
メルクリンが短いのは知っていましたが、他のメーカーは全てフルスケールと思ってましたよ。
まだまだ知らないことばかり。
もう10年以上もやってるのに新たな発見がたくさんあるってもしかしたら幸せかもしれません(笑)
by Gut (2018-08-20 19:01) 

JR浜松

Gutさん、こんばんは。

悪戦苦闘してます。
場所によってパーツの精度が今一悪くピッタリ行きません。
多分雨漏りの恐れからこのような順番なんでしょうね。
メルクリンの中間車はさらに短い1:100のようです。
私はその都度発見の連続です(笑)
by JR浜松 (2018-08-20 19:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。