Horrem中央駅舎の製作3 [DCC専用欧州型モジュール製作]

FALLERのような外国製品は製作を進めて行くと予期せぬ別売りのオプションパーツを組み込むパートがいきなり出て悩む事が多いです。
ho249.jpg
この小さな四角の穴はパーツを差し込むものではなくて別売りのLED照明を照らす為の穴でした!しかもその殆どは軒天井のダウンライトを演出するものです。
ho250.jpg
オプションをLippeで調べると電源まで含めて2万以上かかる事が分かりました。これをマイクラフトのLEDパーツに代用して組み込むべきか悩みます。屋根外回りまで照明に拘るべきか。。店内待合室天井のダウンライト3灯だけにするか。。
ho251.jpg
バラストパーツとしていたのにはやはり理由があったんですね。てっきり雨漏り対策だと思っていましたが、疑問もあったのでスッキリしました。
ho252.jpg
さてどうしようか!?
horrem1.jpg
著作権のからみがあるかもしれませんが、夜の実物の画像です。これを見てしまうと設置する方向で行くしかないな。
horrem2.jpg
また駅舎のホームはFALLERを使うのが妥当なのか?
horrem3.jpg
ついでに内部。センス良いですね♪
horrem4.jpg
全体の雰囲気1。
horrem10.jpg
2。周囲はプラットホーム高さをレベルとして整備されてますね!
horrem-st.jpg
モジュールでも嵩上げしよう。
horrem11.jpg
FALLERを上手に仕上げた製作例を見つけました。
horrem12.jpg
私は白色と電球色を使って頑張ろう!
ho253.jpg
もう一つモダンプラットホームを使って足りない部分にプラバンを使うか検討中です。
ever-green1.jpg
悩んだ答えはエバーグリーンのプラシートを塗装に決めました!モダンプラットホーム(1.5mm厚)のタイルの大きさが"4514"タイル浅溝タイプ3.2角と同じでした。厚みが1mmなのでプラバン0.5mmを貼り合わせて対処します。

余談として。
higasiyamata.st.jpg
地震国日本の機能美として横浜市営地下鉄グリーンラインの東山田駅の画像も載せてみました。
つづく。。。

※先日コメントを頂いた方へ。少し時間が開いてしまい申し訳ありませんm(__)m
coment1.jpg
せっかくのコメントをくださり大変光栄に思いますし、ありがたい限りです。一度日本語で代理人の方へご返信させて頂きました。コメント欄に残していたのですが、このままにしておく訳にもいきませんのでこちらに載させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。

nice!(18)  コメント(8) 

nice! 18

コメント 8

Gut

ダウンライトかぁ、悩みますね、これ。
設置したらすごく雰囲気よくなるのはわかりますが、一つのストラクチャの照明に2万は高い。
この程度のLEDなら、自作すれば千〜2千円くらいでできそうですが、時間はかかるでしょうね。
悩みどころ。
by Gut (2018-08-22 07:40) 

JR浜松

Gutさん、コメント&nice!有難うございます!

FALLERのは高いのと電源などのパーツが大きいのでパスして、高品質のマイクラフトでやる事にします。自作する根性が足りないのと他の部分と統一してコンパクト化したいのが本音です。5連チップLEDと3連チップLEDを使う予定です。
by JR浜松 (2018-08-22 09:13) 

Nardi(The Nameless City)

実際の写真がチルトシフトで撮影されていてやはり建築的に優れている駅なんだなと思いました!
有名な建築家なのかもしれませんね。

そしてドイツの方からコメントが来ていたんですね!
私のブログは20%ほどドイツ・オーストリアからの来訪者ですがログイン制にする前からもコメントくれません(笑)
by Nardi(The Nameless City) (2018-08-22 09:36) 

JR浜松

Nardiさん、おはようございます!

建築のデザインページにも載ってますね。実際にあるのを知ったのが昨日です(笑)FALLERよくツボ押さえて出来てます。これ新しい駅舎の中でおすすめモデル(Lippeのスタッフさんが教えてくれたように)ですね♪ライトさんみたいな現代版やり手な方が設計したのかな?置いてあるベンチシートにしても良いものかも。

ドイツの方からのコメントについてはNardiさんに相談しようか迷っていました。きっとこんな出会いが来るのではと思っていました。
それは恐れ多くて出来ないのでは(笑)
by JR浜松 (2018-08-22 09:56) 

うなぎのかばやき

Horrem駅、実物も模型もいいですね!
地震のある日本では無理かもしれませんが、こんな駅に降りたらワクワクしちゃいます。
やっぱりLEDライトは欲しいですね(笑)
それと作例にある駅前のトラムのいる風景、気になりませんか?(悪魔の囁き)

ドイツの方からコメントが来るなんて凄いですね。
ミュンヘン在住のようですからドイツだけでなくオーストリア、スイスのネットではわからない情報を教えてもらえそうですね。
by うなぎのかばやき (2018-08-22 19:57) 

JR浜松

うなぎのかばやきさん、こんばんは!

このキット思いの他大変良く出来てますね!実物画像を見てよく分かりました。
そうですね!こういうの機能から生まれて来ますからね。あえて造る事は可能だとは思いますが。これらの画像を見てしまうとLEDは外せなくなります(^^;このモジュール計画がNだったらば影響を受けたかもしれません。頭の片隅にあるのはこのモジュールをレイアウトの一部としても活用出来るようにしておくつもりです(笑)

Nardiさんとかあちらでも有名な方々と交流していたし、欧州ショップでも観てくださる方がいるようなのでこのような出会いもあると思っていました。Nマガとかもドイツで売っているようですし。
なるほど〜いつかドイツに行くまでに知り合いが出来ると良いなぁなんて思っているところです(^^。
by JR浜松 (2018-08-22 20:43) 

青い森のヨッチン

2万円ですかぁ~LEDの勉強がてら自作に挑戦というのもありですね
私はLED特に回路とかとなるとさっぱりです。電池をつなげても点灯しないわけです(笑)
by 青い森のヨッチン (2018-08-23 13:58) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!有難うございます!

高いですよね!
伊豆鉄道の第一弾富戸駅とプラットホームは自作しました。方法は分かっておりますが腰痛となり、それを考えての既製品導入です(笑)電池ですと直列で本数を増やせば点灯すると思います。抵抗の計算方法も難しくないと思います。私でも出来ましたので。
by JR浜松 (2018-08-23 14:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。