Horrem中央駅の製作2 [DCC専用欧州型モジュール製作]

続いては駅舎の広場を作ります。
ho275.jpg
今回は実物の画像を参考に塗装しました。色選びが苦手です。
ho276.jpg
ラインとなるニュートラルグレイ(エアークラフトカラー)の上にベースとなるインシグニアホワイトを塗れる事から塗装作業が楽になりました。
ho277.jpg
塗装後、FALLERのパーツを取り付けてかさ上げしました。
ho278.jpg
全体の雰囲気です。
ho279.jpg
仕上げに駅舎に同梱されているパーツで実物に近づけます。
horrem.jpg
多数のLED照明。
ho279.jpg
FALLER別売りのパーツがあれば設置しようと思ってます。
ho280.jpg
この続きはモジュールに設置してからの予定です。

導入予定のアクセサリー。
faller1.jpg

faller2.jpg

faller3.jpg
(FALLER)

point1.jpg
ポイント分岐器2個入り(WEINERT MODELLBAU)

nice!(14)  コメント(6) 

nice! 14

コメント 6

Gut

おはようございます。
駅舎前に勾配をつける拘りはさすがJR浜松さんと思いました。
色の選択も完璧ですね。
ヨーロッパのストラクチャは歴史を感じる建造物が多いので、今回の駅舎はとても斬新なイメージです。
スペースが許せば駅前の街並みを作ってみたくなるような雰囲気ですね。
by Gut (2018-09-01 06:39) 

Nardi(The Nameless City)

少し見上げたアングルの写真はもう本物に見えますね!
外で撮影したらより実物のように見えるかもしれませんね。
広場の塗装もとても丁寧で見習いたいと思います。

by Nardi(The Nameless City) (2018-09-01 06:44) 

JR浜松

Gutさん、コメント&nice!有難うございます!

お褒めいただき恐縮です。
実物画像を多数見て勾配も模型キットと違いもっとプラットホーム側から坂になっているんですね。
実物は地面がホーム側よりもエントランス側が下がっているので壁がその分基礎に向かって延びてますね。キットは万人向けなのでどこでも設置出来るように平ですが。
色塗りが一番の苦手分野です(^^;
これがレイアウトだったらば駅前を作ったかもしれませんが、その場合既製品キットが無いのでフルスクラッチする羽目になるかもしれません(^^;
by JR浜松 (2018-09-01 08:10) 

JR浜松

Nardiさん、コメント有難うございます!

お褒めいただき本当に恐縮です。
実物の画像をいろいろと見ているうちにこの駅舎が木造と鉄骨のハイブリッド構造なんだと知りました。見た目と違って軽いんですね。
塗装はNardiさんに敵いませんし、マスキングとエアブラシ塗料の濃度に気を使っただけですよ(^^;
欧州のモデラーがHOのモジュールレイアウトを製作する時に線路と枕木を同色?で済ませているように感じるのですが、錆色過ぎていない最近の色目を再現する為のカラーが知りたいと思っています。色選びからして難しい分野です!
by JR浜松 (2018-09-01 08:26) 

青い森のヨッチン

小物アクセサリーが付くとヨーロッパらしさが引き立ちそうですね。日本のものと全く違う。
日本にある欧州車のちょっとお洒落なディーラーもこんな雰囲気ですよね。
by 青い森のヨッチン (2018-09-01 09:50) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!有難うございます!

日本での当たり前と思える感覚と違うのでいくつもの画像を見ながら判断しているので間違った解釈をしているところもあると思います(^^;
ドイツ車の新規オープンするディーラーの建築方法が近い感じに思えますね。気候風土の関係から違いはあるでしょうが。
by JR浜松 (2018-09-01 10:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。