音鉄デビュー! [音鉄]

国鉄型を始めとする鋼製車両の引退が進む中、時期的には既に遅い感がありますが鉄道模型サウンド付きモデルを収集する目的で消えてしまう前に現存する好きな車両の音を旅行ついでに収録して行く事にしました。
sound1.jpg
高音質リニアPCMレコーダーSONY PCM-D100をまずは導入しました。外付けコンデンサーマイクロフォン(超指向性)もいずれ導入する予定。
sound2.jpg
伊豆急の収録に行きたいところ。期待していた付属の編集ソフトのファイルが壊れてインストール出来ない(汗)当てにならないので本体とUSB接続してファイルとして保存するかな。。
sound4.jpg
手元にあったビデオ編集ソフトのミキシング 機能を使う事にしました。
sound3.jpg
まずは4月に乗車予定のタンゴディスカバリーのディーゼルサウンドで予行練習となりそうな予感がします!
しかしながらいくら音質にこだわってみても最後のDCCサウンドデコーダーに落とす段階でステレオ音源からモノラル音源になってしまいます。この動画は最新のLokSound V5.0の性能を分かりやすく紹介したものです。7:15〜 V4.0とV5.0の音質を比べてます。

つい最近までESU製のサウンドデコーダーはLokSound V4.0が標準でしたがこれからはLokSound V5.0に変わります。ダイナミックレンジの拡大や解像度が大幅に向上していますね♪ 実車音(音源データ)もより良い機器でメモリ容量を気にする事なく収録してみたくなります。(特筆すべきはメモリ容量が4倍になっていることで、音質アップに貢献)
br362-1.jpg
こちらはLokSound V5.0が搭載されたESU製BR362DBAGです。サウンドと動きが向上しています。
sound10.jpg
列車座席やテーブルに置いて収録する際のRycoteポータブルレコーダーサスペンション。三脚天板に付けてレコーダーを設置。
sound7.jpg
これならばミニ三脚ごと短時間くらい手持ちでいけそう。製品レビュー見たらば最後、ポチってた(笑)
sound9.jpg
本命(超指向性)の外部ショットガンコンデンサーマイクロフォンを使う際はショックマウント手持用を導入したい。欧州鉄道模型同様に日本国内のショップだとこれの倍近い値段で売られているんだよな。しかも取り寄せだし。
sound8.jpg
D100のマイクプリアンプが良さげなのでミニプラグ接続可能のCP値の良いオーディオテクニカAT9943(単一指向性)を導入。ショックマウント搭載マイクスタンドが付属。内蔵マイクと比較するのが楽しみ。
sound11.jpg
収録スタンバイ完了。
sound12.jpg
YoutubeやCDでテストした段階で内蔵マイクよりもAT9943外部マイク接続での音質の良さからRycoteサスペンションキット(効果絶大)はAT9943のスタンドとして使おうと思います。あとは計画して行動あるのみ。

nice!(25)  コメント(10) 

nice! 25

コメント 10

うなぎのかばやき

音鉄デビューですか(^^♪
それにしてもレコーダー随分小さくなったものですねぇ。
私の学生時代の音鉄さんは重たい録音機材、たぶんカセットデンスケと言ってました、を担いでマイクを持ちながら録音していました。
貴重な音源収録でDCCサウンドの多様化に貢献できそうですね。
楽しみにしています。
by うなぎのかばやき (2019-03-28 20:33) 

JR浜松

うなごのかばやきさん、コメントありがとうございます!

はい、あくまで鉄道模型用の音源収集が目的なんですが。
そうなんです。カセットデンスケやオープンデンスケの再来といわれる小型で軽量の高音質PCMレコーダーですから期待大です。オーディオテクニカの単一指向性マイクが欲しいので徐々に揃えていくと思います。
うまく収録出来たら必要な音源を仲間に提供するつもりです。これでまた楽しみが増えました♪
by JR浜松 (2019-03-28 20:52) 

Gut

おおお、ついに音を拾うところまできましたか。元々は日本型ユーザーですもんね。しかもヘビーユーザー。
仰るとおり、今のうちに拾っておかないと絶滅してしまうでしょうからね。
うまくサウンド化できることを祈ってます!
by Gut (2019-03-29 19:43) 

JR浜松

Gutさん、コメント&nice!ありがとうございます!

伊豆急100系103の引退が決まって焦ってます。
100系の元のサウンドはすでに絶滅してますが、高音質で収録できる機器を知って少しでも多くの音源を保存したいところです。
欧州型はGutさんの影響を受けて始めたと言っても良いと思うのですが、DCCサウンドを深く知る事が出来て本当に良かったと思っています。
ドイツ鉄道も好きになりましたが、電車といえば日本型が根底にあるので絶滅する前に2度と手に入らないサウンドを時間も限られている事からしばらくは国内型中心となりそうな気がします。まずは伊豆急の音源収集が課題です。
by JR浜松 (2019-03-29 20:14) 

あおたけ

鉄道模型のサウンド付きモデル、
実車から音を拾うのですね!
音に特徴のある車両だと面白そうですね(^^)
先日に西日本で乗った113系は
いい音を響かせていました☆
by あおたけ (2019-03-30 00:07) 

JR浜松

あおたけさん、コメント&nice!ありがとうございます!!

はい、撮り鉄と目的こそ違えど似てると思います。
いかに車両以外の雑音を避けられるかがポイントとなるので、人と違う行動が必要となりますね(笑)
113系は大好きな車両なので、そのような情報は本当に有難いです!
引退でなくてもリニューアル次第ではサウンドにも影響するので早めの行動が必要になりそうです。また夏場の冷房運転が始まる前までに収録して、冷房のサウンドは夏場に別に収録するとか時間と手間もかかりそうです。
頑張ります!
by JR浜松 (2019-03-30 15:39) 

Nardi(The Nameless City)

D100意外と小さいんですね!本体部分はうちにあるM10とほぼ同じっぽいです。
三脚に直接つけると足の先からのノイズを拾うので床に置く場合はやわらかい物の上に置くと良いかもしれませんね。
DCCサウンド化楽しみにしてます!
by Nardi(The Nameless City) (2019-03-31 08:49) 

JR浜松

Nardiさん、コメントありがとうございます!

D10よりかなりコンパクトなので機動性も良さげです。
今ちょうどAT9943を購入してそれに合うショックマウントを探しているのですが、種類が多くて迷ってしまいますね。車内録音が多くなると思うのですが手持ちを考えるとRycoteとかありますが高そうだし品切れ状態です。窓を開ける事が出来る車両でD100単体での録音だとちょうど良い高さにセッティングするのが難しそうです。こだわりはじめると大変な沼になりそうですね!
by JR浜松 (2019-03-31 10:37) 

saia

音鉄なるものがあるのですねー♪♪
鉄マニアは奥が深い!笑
JR浜松さんのTwitter探して見てきました!

by saia (2019-04-05 14:43) 

JR浜松

saiaさん、コメント&nice!ありがとうございます!

はい、笑ってしまいますよね!
自分で拾ってきた音を模型に組み込んで遊べる良い時代に感謝です。
Twitterの独り言を振り返ってみてみると好き勝手に楽しんでいる様子が伝わってきますね(^^;
by JR浜松 (2019-04-05 16:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。