東武6050系初期型登場時編成入線 [1/80 ゲージ]

リバイバル塗装編成から3週間開きましたが無事に入線しました。
tobu6050-5.jpg
6000系からの改造車なので台車や6000系との連結器など機器を流用しています。当初実車の事がよく分からずに現行車編成となんちゃって6連にしようと考えておりましたが、模型も6000系との専用カプラーが用意されてました。現行車編成の方はエンドウの電気式密連カプラーを装着します。ジャンパ栓のある初期型はのちに改造され更新車となっています。更新車現行編成も今月中に入線予定です。
tobu6050-6.jpg
ジャンパ栓受けのある前面。
tobu6050-7.jpg
初期型はこの数年後にDRCの後継として登場したスペーシア登場時編成同様に妻面まで塗装されているのが特徴の一つです。
tobu6050-8.jpg
パンタグラフや運転室専用クーラーの色合いの違いもしっかりと再現。
tobu6050-9.jpg
床下も車輪止めまできっちりと再現されていてこの編成も待った甲斐がありました。なんちゃって6両編成出来ないので説明書にある通り6000系も複数編成欲しいな。
tobu6050-10.jpg
登場時(旧6000系から改造)と現行編成(新製車)の模型ならではの並び。
tobu6050-15.jpg
10000lmで再撮影。時代が違うので連結器も異なります。


※10年以上前の同社製品の作りですが一応参考まで。
u-trains1.jpg
サッシの作り。
u-trains2.jpg
DRCは6両編成です。
u-trains4.jpg
今回の6050系は今までのノウハウは勿論、新規金型のパーツを多用しているとの事です。
u-trains5.jpg
登場時+6000系用連結カプラーとエンドウ電気式密連カプラー。
tobu6050-16.jpg
ディスプレイ用ライト電源ON,OFFスイッチ装備。

nice!(19)  コメント(4) 

nice! 19

コメント 4

あおたけ

6050型の初期編成、6000系から流用された
ミンデンドイツ型台車がいいですね〜(^^)

by あおたけ (2021-08-03 17:38) 

青い森のヨッチン

こうした小ロッド生産の場合、プラ製部品は金型を使わずに手作りで成型しているのでしょうか?3Dプリンター?
既存製品の部分的寄せ集めで詳細部を手作業で加工?

by 青い森のヨッチン (2021-08-04 07:36) 

JR浜松

あおたけさん、コメント&nice!ありがとうございます!

今回の製品は新規金型により実車同様に砂撒き管まで再現されてるので立体的で新製台車と見比べても楽しめます♪
by JR浜松 (2021-08-04 07:59) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!ありがとうございます!

内装のシートや中間部連結カプラー(カツミACE)にプラ製素材が使われていると思います(モデルに詳しくないので;)
そのほかの部分は金属素材が使われており、前回製品の場合80ロットとの事ですが新規金型で手間をかけて手作業で作られていると思います(^^。
by JR浜松 (2021-08-04 14:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。