ROCO LINE with bedding/Double-slip switch 15°導入 [DCC専用欧州型モジュール製作]

PCとスマホが完全に復活しました♪別ブログにて書いておりましたが、この間体調も崩しておりました。本日から通常の更新作業に入れます。
ROCO Line with bedding/Double-slip switch15°もついに入荷され先日到着しました。残るはCurved turnout BWI 5/6の42570と42571とDigital switch drive 42624になります。(手配済み)
今までになんどもプランを少し変更してはアップしておりましたがFALLERのキットで現物合わせを行ったのと線路の組み方がわかって来たのが収穫といえます。
roco-line26.jpg
この作業を最初にするべきだったのですがレールの入手がなかなか上手く行かずやっとという感じです。
roco-line29.jpg
一番幅のあるESUの機関車で確かめました。ICEプラットホームの幅94mmには42510のG1直線+42513のG1/4(57.4mm)がピッタリでした。既製品で上手く収まるようにFALLER側も考えていたようです。(どこにも書いてないのが難点)
roco-line30.jpg
道床がゴム製でカットも容易ですが42653のBallast boardに付属するスチレンボード厚5.5mmで線路の間を埋めてプラットホームを載せると収まりも綺麗で作業性も良い事が分かりました。道床の端の勾配部分にプラットホームの際が載ります。
roco-line31.jpg
ダブルスリップから続く在来線用モダンホーム 幅70mmにはG1直線のみでピッタリでした。
roco-line32.jpg
※追加。FALLERの跨線橋を設置する上でそれぞれのプラットホーム高さが1mmモダンホームの方が高い事からモダンホーム側は道床をカットして設置します。フライブルグ中央駅(Freiburg Hbf)をイメージしてます。
roco-line44.jpg
ただいま別ブログでコメントを頂いた、NardiさんからDCC制御でのとっておきの方法をご自身のブログでアップして下さる事になっておりまして楽しみにしているところなんです!
frog-juicer.jpg
フロッグジューサーなる製品を2set注文しました。商品クリックしてから3日で発送を知らせるメールが来ました。Paypalを通すと確実ですね。
frog-juicer3.jpg
ご存知でないDCCユーザーの方は必見です!これを急遽購入した理由は、Nardiさんのブログにて詳しい説明がなされています。
The Nameless City 『Frog JuicerとROCO製ポイント解説』https://www.namelesscity.tokyo/
フログレールの役目など今まで大雑把に解釈しておりましたが勉強になります。以前記事にした『PECO大型ポイントの考察』以来になるワクワク感がROCO製ポイントに感じます。
roco-line35.jpg
最終的なプラン図。D04,D08,D12の使い方も考慮しています。唯一はプラン上の42512を切り詰める事くらいか。
roco-line43.jpg
下地に使うシナランバーの配置イメージ。ストラクチャーを作り込むパネルは幅630mm(手前側)の伊豆鉄道レイアウト台より出っ張る部分だけです。カーブレールの余剰部分はカットします。

一度導入して初期不良で交換となったROCO Re 4/4Ⅱ,SBBのテスト。
https://youtu.be/0I1Q0nD4tzU

導入予定のプラットホームアクセサリー。
120297.jpg
120297 Modern lift with drive ( FALLER)2018/10予定
120110_fg_01.jpg
120110 (FALLER)

nice!(25)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。