東武8000系未更新車10-1次型88年度仕様の制作 [1/80 ゲージ]

東武車両の入線計画でどうしても外せない8000系は、時すでに遅かったでんてつ工房で揃えたかったのですが、予約制の上に欲しかった4両編成は未更新、更新車とも売り切れでした。オープンサウンドも公開されてZugの予定に8000系がありこれを待つ事にしていたのですが、ホビーメイトオカさんからイベント限定のキットが発売。ホビーメイトオカといえば通の好む精密モデル!確実に手に入れる為に予約して購入しました。
1.jpg
せっかくなので、でんてつクオリティーにするべくオプションパーツも探し集めました。88年当時春日部車両センターに所属していた4両固定編成8191Fを作ります。
11.jpg
まずはキット本体。
3.jpg
ボディー中心に必要最低限のパーツで構成されてますね。TOYO MODELを改良したキット。サッシも二重に表現。
4.jpg
ジャンパ栓やインテリアなど全てオプションでまかないます。安価なので仕方がないところ。FS396のピボットが売り切れで改造して対処します。
5.jpg
パンタはIMONのPT48。丸目会の分厚い本を頼りに諸先輩にも相談し購入。
8.jpg
これも古本屋で手に入れました。
6.jpg
走行系パーツやLED各種。車輪もグレー波打ちを購入。この辺はMPギヤで揃えても良かった。完成後DCCサウンド化するので通電カプラーは必須。インレタ問題も考えなくてはならない。
7.jpg
ホビーメイトオカ専用オプションがまた素晴らしい。クーラー、パンタ台、鉤外しも実車に即した最高級仕様。これは激アツだ!
dt27.jpg
ホビーメイトオカからパンタ台到着後、工房へ残りのパーツを送ります。配管止めは、マッハモデルも使います。
9.jpg
モデルワムのATS車上子など床下機器も揃えました。来春予定の精密床下機器も期待して良さそう。
10.jpg
予定を変更し伊豆急100系3両の前に制作します。精密床下機器は追加作業として来春完成予定です。

コメント(18) 

YP自宅運転会 [オフ会]

体調を崩し自宅療養している管理人、今回はYP氏から運転会のお誘いを受けて参加させていただいた模様をお伝えします。
yp1.jpg
仲間が各自持って来た車両をヤードに収容。
yp8.jpg
DCCとアナログ兼用レイアウトならではの光景。
yp2.jpg
初走行となった東武10000系。奥は、仲間の京王5000系。なんとペーパーから作った自作車両!
yp15.jpg
ここで走らせると500系もいきいきしている。クリックすると拡大します。
yp4.jpg
一周30mという巨大モジュールレイアウト。最近話題に上った模型目線での時間の議論。1/80の世界になろうが感覚は同じ。(Yaasan氏が計算して答えを出している。)レイアウトも10番ポイントを使ったこういうところで走らせてこそ意味があると思う。
yp5.jpg
ポイント群を通過するジョイント音が堪らない区間。
yp6.jpg
氏のセンスが随所にみられる。100系も走行させてみたい。
yp7.jpg
廊下を跨いで2部屋を周回する。鐡の郷同様に憧れのレイアウト。世の中には凄い人がいる。
tobu34.jpg
東武10000系が早くも生まれ変わりました。
tobu36.jpg
コルゲート、ドア周りをメッキシルバーNEXTで塗装。付属パーツも取り付けて,11203Fと11204Fの本線仕様になりました。
tobu37.jpg
下今市風モジュールに似合いそう。

コメント(2) 

Nゲージ搭載用のDCCサウンド機器のご紹介 [オープンサウンドデータ]

『電気屋の毎日』Yaasan氏のホームページでNゲージ各社の搭載方法について詳しく書かれております。国内における鉄道模型の主流はなんといってもNゲージです! 参考にしたい方は是非ご覧になってください。
『電気屋の毎日』http://powerele.sblo.jp/article/186893773.html

※当方は現在1/80中心にサウンド化を進めており、Nゲージについてのご質問等には答えられませんのであらかじめご了承ください。

コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。