Tomix HSOR-100形おれんじ食堂 導入 [導入車両]

伊豆鉄道動画完成と同時に導入していた、肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂2両セットです。
orange1.jpg
夏期に予定している『おれんじ食堂』の旅に先駆けて、Nゲージで発売されました。
orange2.jpg
最近の九州鉄道の企画には、活気を感じます。さすがに『ななつ星』は敷居が高いし、それほど歳とって無いので先日TV放送されて気になっていた『おれんじ食堂』に申し込みました。伊豆急の旅との違いをみてみたいところです。
orange3.jpg
2両一組で運用されてます。申し込んだ『新八代』行きにしました。

KATO185系A8編成リバイバル踊り子入線 [導入車両]

KATOサウンドボックスの電車型カードの予定が発表されて、当鉄道もアナログ路線中心で今後進んで行くものと思われます。それにより、アナログでもDCCに近い運転を目指して行きます。そんな事からDCC化している185系0番台踊り子新塗色の代用として、今回発売された185系リバイバル踊り子10両編成分を導入しました。またSVOのDCC化の代用として同じくSVO新塗色6両セットも追加導入しています。
185keikato1.jpg
今回分は現在のA8編成をモデル化していますので、無加工で楽しめます。
185keikato4.jpg
サウンドカードの企画候補に入れて欲しいところです。
185keikato3.jpg
当鉄道の185系はこれで3編成となりました。
185keikato5.jpg
稲梓橋梁を下田方面に走行。

Tomix 167系 急行おくいず号として導入 [導入車両]

HG仕様で新発売された国鉄167系修学旅行用電車の基本+増結4両セットの8両編成分を伊豆急に入線していた急行おくいず号として導入しました。
167kei-1.jpg
予想していた通りの車番から付属パーツが多数同梱されてます(^^;153系も新規制作で低運転台クハなどを組み込んだ冷房編成をHG仕様で作ってくれると嬉しいのですが。
167kei-2.jpg
MA製で以前Nマガ撮影用にと急遽残りの1セットを導入していた167系と並べてみました。さすがHG仕様でM車の走行性能から全てが素晴らしいです。しかしこの付属パーツの数々を綺麗に作れる自信がハッキリいって無いです(苦笑)
keikyu1000-1.jpg
先日息子が予約していたGM製の京急新1000形イエロートレインも車番こそ貼ってあるものの、その他のパーツが似た様な状態でした。KATOさんのように殆ど設置済みの対応を求めたいところですが、マニアの方にとっては選べないとダメなんでしょうね。工房頼りになりそうです(汗)←後日ですが、読んでいるブログ内にある工房さんに167系と京急2編成を依頼しました。完成したら167系をレイアウトに載せてアップ致しますのでしばらくお待ち下さい。
izukyu2015-1.jpg
さて今年も師走に入り、来年のカレンダーを伊豆急さんに注文しました。表紙は富戸駅です♪
izukyu2015-2.jpg
めくると1月の写真がなんと志津摩海岸でした!この擁壁の高さが鍵を握る次回作になります。

E259系マリンエクスプレス踊り子号入線 [導入車両]

TomixよりベーシックセットSDとして発売されたE259系マリンエクスプレス踊り子号3両とその増結3両セットを導入しました。
izutetudou897.jpg
箱を開けると一番目に入ってました♪取り付け別パーツがありますが、とりあえず増結して6両としレイアウトに載せてみました。
izutetudou898.jpg
赤い屋根が目立って良い感じです。
izutetudou899.jpg
最近Tomixさん、伊豆急乗り入れ車両も出してくれるようになりましたね♪
izutetudou900.jpg
売りはなんといっても錨マークでしょうね。スーパービュー踊り子号との競演も楽しみです。
e259kei-1.jpg
LEDも実感的で良い感じ。
e259kei-2.jpg
サイドのアップ。
e259kei-3.jpg
次の導入車両は167系の急行おくいず号あたりかな。

鉄コレ、伊豆急100系低運転台導入 [導入車両]

まずは2編成分をNゲージ化してみました。1編成は鉄コレ動力を組み込んだものにしています。
tetukore2.jpg
マイクロエース製よりハワイアンブルーが鮮やかです。
tetukore3.jpg
標記印刷も増えて実感的な出来映えになっていますね。
tetukore4.jpg
同時に並べても違和感が無いのが、良かったです(前面の表現が違うのは、気にしない事にします)
tetukore5.jpg
一番の違いは車体の長さです。
tetukore6.jpg
TNカプラー化したので、違和感無く連結出来ます。高さはほぼ同じなので助かりました。これならばグリーン車なども組み込めますね。
tetukore7.jpg
2社の連結状態です。クモハ103及び伊豆急8000系の生産化に期待したいですね。
tetukore8.jpg
この色の差は仕方が無いのか、鉄コレのはちょっと派手過ぎた感が。。。
tetukore9.jpg
光を当てると差がハッキリとしてしまいますがね。まぁ、当鉄道では気にしない事にいたします。

伊豆急リゾートドルフィン完成 [導入車両]

模型工房より製作依頼したR3編成リゾートドルフィンが出来上がって送られて来ました♪今回は思い切って塗装だけのタイプでは無く、実際のR3編成に沿って製作して頂きました。
dolphin1.jpg
プロならではの既製品並みの仕上がりに驚きです!我慢出来ずにさっそくレイアウトに置いて撮影しました。
dolphin2.jpg
パンタグラフをTomix製に交換し、配管廻りを新規製作した甲斐あって実感的になりました。
dolphin3.jpg
あまぎモデリングイデア製ドルフィンマークもデカールでは無く、インレタにした甲斐あって綺麗な仕上がりです。あとで埃を落とすとします。
dolphin4.jpg
そしてサハの仕上がりに脱帽です。
dolphin5.jpg
切り接ぎのあとが全くといってよいほど判りません。凄い!
dolphin6.jpg
号車番号を貼っているので、間違える事なく連結出来ました。
dolphin7.jpg
大切にしたい車両に生まれ変わりました。元は、KATOリゾート21新ロゴ編成です。
dolphin8.jpg
前面の50周年記念デカールがまだ貼れてないので、後日作業したいと思います。因に今回お世話になった工房さんは、読んでいるブログ内にあります。
dolphin9.jpg
最後にMA製リゾート21EX伊豆急ロゴ編成との比較です。クリックすると拡大します。
dolphin10.jpg
新旧を感じさせない仕上がりとなりました。こうなってくると次回は、『アルファリゾート夏色キセキ』仕様のデカールなどを企画販売して欲しいところです。
keikyu1.jpg
番外編となりますが、GM製京急新1000系1次車も同時に入線しました。

KATO、185系200番台国鉄特急色タイプ入線 [導入車両]

最近ブログをとある事情から放置しておりましたが、鉄に関しては充実した日々を送っておりました!?
実はこの期間に数種類の車両を導入(マイクロエースのアルファ改造後やリゾート21EXも含め)しておりましたが今回は伊豆急線を『あまぎ』として24年3月に運行された185系国鉄特急色を導入していたので更新も兼ねてアップしました。
amagi1.jpg
また苦手分野の画像処理も実験的に施してみました。実車にならってスカートと前面ガラスをブラック仕様にしています。
izutetudou536.jpg
第二弾の現状です。一ヶ月程放置してしまいましたが民家の基礎を作り始めました。

KATO、 E655系なごみ入線 [導入車両]

伊豆急線にも入線するハイグレード車両E655系を本日導入致しました。
e655-1.jpg
KATO製ならではの塗装(マジョーラ)及び細部の仕上がりがとても良い印象です。
e655-2.jpg
お召し車両の追加発売が待たれます。(ケースにもう一両分のスペースが確保されてます)
e655-3.jpg
今回は、5両編成で発売されました。伊豆鉄道レイアウトにも似合う車両でとても満足です。実車は平成19年にJR東日本に登場しました。交直流対応のオールグリーン車です。また非電化区間では、クロE654に搭載したディーゼル発電機により照明、空調などのサービス電源を確保し、ディーゼル機関車牽引による走行が可能となっています。
izutetudou518.jpg
そして川の配置作業のその後ですが、国道135号線の北川橋を実際に近い角度に修正して実物同様の配置にする事にしました。
izutetudou517.jpg
これで現地同様、橋脚の一部に川が入る配置に出来ます。実際の寸法通りではありませんが、作業が進むにつれ実景通りに作る方が後々上手く行くという事が今回判った気がします(汗)作り直した橋脚も道路と面が平行になるよう角度をつけています(川の配置が自然になりました)また橋脚の幅も実物同様に広く(倍)して、その分橋を詰めて(短く)います。
izutetudou519.jpg
ウェザリングについても実物の汚れを真似してみました。自己満足度が上がりました(笑)

KATO111系0番台、基本+増結+付属編成導入 [導入車両]

久しぶりの更新になってしまいましたが、予約していた111系が届きましたのでパーツを取り付けてみました。
111kei-1.jpg
ジャンパ線など取り付けるとよりリアルになりますね。
111kei-2.jpg
7両基本セットは、伊豆急にちょうど良い感じです。
111kei-3.jpg
グリーン車も懐かしい。
111kei-6.jpg
人形を追加して幾分賑やかになって来ました。
111kei-5.jpg
レイアウト設置予定のロフトの後片付けもなんとか格好がつきました。
rofuto1.jpg
正面に置いてあるのが、前に応募したコンペで努力賞を頂いた『秩父鉄道風レイアウト』です。
今後は第一弾の問題点の手直し後に第二弾の製作に取りかかる予定です。

KATO113系スカ色マリ103編成導入 [導入車両]

今週はTMSコンペ応募用の夜景シーンの撮影やら、いずれ公開予定の動画の撮影及びその編集、オフ会の準備などに時間を取られていました。
伊豆急行線には乗り入れしませんでしたがJR伊東線の伊東駅まで運転された113系を使用した急行伊豆を再現するべくKATO113系スカ色(今回再生産分)を導入致しました。
113kei-yokosuka1.jpg
スカ色4連セットです。
113kei-yokosuka2.jpg
改良品だけあってHゴムや無線アンテナ、JRマークなどが装備された現在の仕様になっています。
113kei-yokosuka3.jpg
湘南色4連を連結してマリ116編成に見立てて楽しみたいと思います。
113kei-yokosuka5.jpg
赤入洞橋梁反対側からの撮影。光の当て方をK氏に見習ってみました。113系が暈けていますが、雰囲気がまた違う写真になったような。。。
LC35.jpg
そして2度目の挑戦となるTMSレイアウトコンペに応募致しました。またYoutubeに富戸〜赤入洞橋梁イメージテスト動画(http://youtu.be/Ree6NjBS7yE)をアップ致しました。今後の動画制作する上での部分的なものですが、よろしければご覧下さいませ。浜鉄実験室でもご覧頂けます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。