オフ会 ブログトップ

YP自宅運転会 vol.2 [オフ会]

家族全員体調万全にて安心して外出出来る事に感謝!久しぶりのYP氏主催の運転会に参加して来ました♪
yp1.jpg
U-TRAINSへ引き取りに行った東武6000系1編成を追加して気づけば東武祭りなる運転会の様相となってしまいました。手前からYP氏のDCCサウンド仕様東武2000系にN氏所有の8000系8111、中間に6050系リバイバル1パンタ車、奥は西武に持参したMy車両。10000系や500系リバティも持って行けば良かったかな。久しぶりに会った神モデラーKUMA氏とDCCやキット談義も充実!TMSコンペ入選を果たしたYP氏作東急旧6000系も再度拝見♪
yp2.jpg
登場時6050系と6000系を連結した4両編成快速東武日光。N氏所有のリバイバル6050系1パンタ車と2パンタ車を連結。奥の留置線に現行仕様のオリジナルカラー車が待機。
yp3.jpg
高架駅が東武らしい雰囲気のレイアウトが冴える。
yp4.jpg
同色同士の編成の方が格好良いかも!
yp5.jpg
急行の種別表示の1パンタ車。きりがないけどハマるとどんどん所有欲が増して来る〜(^^;
yp6.jpg
登場時の流し〜
yp7.jpg
6000系の方はこのあとDCCサウンド化予定です♪毎度ながら楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。仲間とのオフ会は大事にしたいものですね。
6050-9.jpg
運転会後日に車両のクリーニング。半日走行していたのもありトレーラー車の車輪がかなり汚れていました。綿棒真っ黒。しかし走行中はチラツキもほとんどなくDCC車両のような安定感がありました。

nice!(10)  コメント(0) 

トレインドリーム貸切走行会 [オフ会]

感染対策を万全にして久しぶりに運転会に参加して来ました。場所は前から行きたかった相模原にある1/80貸しレイアウト、トレインドリームさんです。
td1.jpg
16号が空いていれば車で4〜50分くらい。YPさん主催の運転会も賑やかで新メンバーの方々との出会いもありとにかく楽しい時間を過ごす事が出来ました。
td2.jpg
凄腕モデラーが集った会になり車両も初めて拝見するものばかり。
td3.jpg
お店にあるアナログ運転用パワーパック。
td4.jpg
コントロールボード。
td5.jpg
さっそく東武6050系を出して撮影。店主自慢の緑の景色と車両が映えるカーブ区間。線路とバラストの具合が実に良いです♪ 1/80お立ち台モジュールを作る上で参考になります。
td6.jpg
レールの状態がすこぶる良好でとても滑らかに走行します!
td7.jpg
こちらのキハ52系は預かり品を店主が見せてくれたもの。元がMA製とは。。有名な作品です。
td8.jpg
YPさんが持って来たロマンスカーはU-TRAINS製。連結部の幌がとても実感的でとにかく格好良い!
td9.jpg
同じく持ち込まれた東急旧6000系。初めて拝見。
td10.jpg
こちらは有名な方の南武線6両編成。てっきりブラス製と思いきやプラ製との説明を受けその仕上がりに驚くばかりでした。この車両たちがとても映える貸しレイアウトは現在進行形で製作中でこれからいろんな景色の構想があり通うたびに楽しめそうです。

nice!(14)  コメント(2) 

YP自宅運転会 [オフ会]

体調を崩し自宅療養している管理人、今回はYP氏から運転会のお誘いを受けて参加させていただいた模様をお伝えします。
yp1.jpg
仲間が各自持って来た車両をヤードに収容。
yp8.jpg
DCCとアナログ兼用レイアウトならではの光景。
yp2.jpg
初走行となった東武10000系。奥は、仲間の京王5000系。なんとペーパーから作った自作車両!
yp15.jpg
ここで走らせると500系もいきいきしている。クリックすると拡大します。
yp4.jpg
一周30mという巨大モジュールレイアウト。最近話題に上った模型目線での時間の議論。1/80の世界になろうが感覚は同じ。(Yaasan氏が計算して答えを出している。)レイアウトも10番ポイントを使ったこういうところで走らせてこそ意味があると思う。
yp5.jpg
ポイント群を通過するジョイント音が堪らない区間。
yp6.jpg
氏のセンスが随所にみられる。100系も走行させてみたい。
yp7.jpg
廊下を跨いで2部屋を周回する。鐡の郷同様に憧れのレイアウト。世の中には凄い人がいる。
tobu34.jpg
東武10000系が早くも生まれ変わりました。
tobu36.jpg
コルゲート、ドア周りをメッキシルバーNEXTで塗装。付属パーツも取り付けて,11203Fと11204Fの本線仕様になりました。
tobu37.jpg
下今市風モジュールに似合いそう。

コメント(2) 

秋のオフ会に行って来ました [オフ会]

きこりさんに許可を頂きましたので晴天に恵まれた秋のオフ会をご紹介させていただきます。半年ぶりに今回は、きこりさん宅(ぽっぽ屋)にお邪魔して来ました。そこで見たものは過去最高のレイアウトとなっていました!
off@1.jpg
Nゲージ専用の操作機器が並ぶレイアウト中央部。
off@2.jpg
新規導入されたメルクリンHOゲージの駅プラットホームの一つ。なんと今後も拡張予定との事♪
off@3.jpg
入り口に近い製作予定地。今後驚きの展開があるかも♪
off@4.jpg
いつの間にかNゲージの方も新作が追加されていました。
off@5.jpg
ハーバーに面したレストランが素敵です♪
off@6.jpg
メルクリンの操作部はCS3プラスだそう。さらになんとHO2線式も展開出来るプランをすでにお持ちのようです☆
off@7.jpg
Nardiさんも持っているメルクリン699限定セット。直に拝見すると結構長いのにビックリ!
off@8.jpg
同じような年代の電気機関車や入れ替え用ディーゼル編成が自動運転されていて素晴らしい。次回までに編成ものがいくつ増えるのか楽しみです。
off@9.jpg
暗くなって気づいたハート型LED照明が美しかった。
off@10.jpg
きこりさんのHOレイアウトを拝見して、今後の製作のヒントを沢山頂いた収穫のあるオフ会でした。大変綺麗な色合いの信号機を見てしまうとECoS2.1で制御出来るのならばいくつか設置したい気持ちになりました。おかげさまで楽しみがまた増えました♪

nice!(26)  コメント(6) 

オフ会での収穫 [オフ会]

今回のオフ会は2年ぶりに我が家での開催となったのですが、集まったメンバーは木こりさんご夫妻とGutさんにKさんという欧州HO、DCCに興味のある方々という事もあり前日より1Fリビングに組み立て式フロアーレイアウトを設置して、前回のテスト運転で片渡り線(選択式ポイント)を長編成列車が跨いだ際に発覚したショートの問題を解決する為に全てのポイントを全通式配線に変更しました。全通式にするとスプリングポイントとなるのでDCC運転には向いているといえます。本番走行ではショートやサウンドの途切れも無く全車両ともまずまずの走りを披露出来てホッとしました。運転自体に不慣れなのは日頃の運転が出来ていなかったので仕方がないですね。DCCサウンドを皆さん堪能されたあとはロフトに移動してGutさんが持参したNゲージ車両を鑑賞しました。
off1.jpg
スイスとオーストリアの快速列車。off2.jpg
OBBの機関車!ROCOからHOで発売中の車両ですね!
off3.jpg
派手なカラーが緑とマッチ。
off4.jpg
スイスのこれ、欲しい車両です。ここで欧州HOレイアウトもここでやれたら移動せずに楽なのにと告げると皆さんからアドバイスが!次の日に早速次期計画を遂行する為のオーディオボードの移動を決意(笑)
off5.jpg
ロフト奥の納戸にそっくり移動させました。
off6.jpg
その結果1.200mmのスペースを確保。これならばROCOレールを使った複々線のヤードと駅を作れそうです。
off7.jpg
Nゲージレイアウトの方をオーディオボード分寄せたところ。
off8.jpg
これで新規レイアウト制作中でもフロアーレイアウトでいつでも好きな時に運転出来ます。オフ会で一日中クリーニング無しで運転していた事もあり、レールにかなりの汚れがありました。駅出口にあるポイントのみ走行に問題無かったので選択式のままなのですが、トングレールの接点にスパーク痕が酷くこびり付いてました。(選択式配線)
off10.jpg
全通式に配線後。(非選択式配線)
off11.jpg
車両についてもメーカー別に興味深い結果が出ました。ここでもESUが突出して汚れ難く素晴らしい性能を発揮し、次いでROCO、BRAWAとTRIXと続いてデコーダ後付け搭載したPIKOは汚れが突出して著しく次の日は頻繁にサウンドが途切れてクリーニング無しではまともに運転出来ませんでした。これはあくまで所有している車両の私的感想です。今後はESUとROCO中心に考えたいと思います。
off9.jpg
オフ会前のレイアウト。

導入予定のSBB車両。
roco.jpg
73255 - Electric locomotive Re 4/4ˡˡ, SBB DCCwithSound(ROCO)

フロアーレイアウトイメージ。


ROCO LINE with beddingも対応しているMac対応のレイアウトプラン作成ソフト。
http://www.railmodeller.com/home-railmodeller.html(RailModeller pro)
OSX10.10以降〜
roco-line1.jpg
購入後に使用した感じは商品展開が分かりにくいROCO LINE with beddingレールの組合せが理解出来そうです!最初はポイントやダブルスリップレールに端数レールの組み合わせ方などいくつかのパターンを作ってみます。
DCCモジュールプランとしては、プラットホーム4〜5番線規模Freiburg中央駅モチーフ(ICEと在来線)を奥側に設置し見通しを良くして手前側に留置線と機関区を配置する予定。←まだ構想段階の為未定。
plan1.jpg
これの複々線をイメージ。駅、ヤードモジュールの奥行きを600mmとする予定。
lippe.jpg
※今回の記事中のSBB機関車類をLippeにてポチッてからなんと4日で、川崎東郵便局に到着した!最速となるか。
lippe.jpg
結果的に通関業務で2日かかって7日かかりました。またRe420機関車のヘッド、テールライトが片側のおよそ半分が点かないという初期不良品でした。連絡を入れたので着払いで送り返す事になりました。


nice!(27)  コメント(4) 

きこり鉄道レイアウトが我が家にやって来ました♪ [オフ会]

関東初のオフ会が天候にも恵まれて無事に行う事が出来ました。
off1.jpg
部屋の片付けが大変でしたが、きこり鉄道と伊豆鉄道の両方を楽しむ今回の企画は大成功!
off2.jpg
昨年のJAMに無かったきこりさんの新作も今回追加されていて、迫力のサイズへと進化してました♪
off3.jpg
新セクションのゴルフ場。
off4.jpg
京急車両が大活躍です。
off5.jpg
イベント会場で観た時よりもじっくりと拝見する事が出来ました。
off6.jpg
高低差があって見応えありました。
off10.jpg
カーブもスローで超安定走行♪
off7.jpg
リゾートホテルに行きたくなって来ます。
off8.jpg
夜景も素晴らしい☆
off9.jpg
昼食のあとも皆で語らいとても楽しい時間を共有出来ました。じょにぃさん、りょうさん、きこりさん、卓さん、Kさん、本当に有り難うございました。

この模様は友人のサイトでも公開されています。
http://kikori503.cocolog-nifty.com/p_home/(きこりさんのブログ)
http://johnny.blog.eonet.jp/default/2016/05/(じょにぃさんのブログ)
http://takusama2100.blog.fc2.com/(卓さんのブログ)

オフ会へ [オフ会]

今回は、Fumixさん別宅でのオフ会という事で初めて堂上蜂屋柿で有名な美濃加茂市へ行って来ました。
minokamo1.jpg
名古屋から特急ひだ号を利用しました。
minokamo2.jpg
ワイドビューひだ号がデビューして、20年程経つのかな。普通席も広々として快適でした。
minokamo3.jpg
下呂温泉、高山方向に木曽川に沿って走るのでちょっとした旅行気分にもなりました。
minokamo4.jpg
ジオラマ向きの風景ですね。
minokamo5.jpg
40分程で美濃太田駅に到着。
minokamo6.jpg
単線非電化のローカルな雰囲気です。走行している列車全てが気動車♪タクシーでFumixさん宅を目指しました。
minokamo7.jpg
到着した頃には、皆さん設置をほぼ終えてました。今回初参加のだいちんさんも到着し、いつもの鉄道談義が始まりました。
minokamo8.jpg
広々とした部屋で思い切り走行させる事が出来ました。
minokamo9.jpg
やっさん作のヤードに停車中のだいちんさん作コンテナ列車。
minokamo10.jpg
息子の影響で導入した京急2000形リニューアル色が久しぶりにオフ会用モジュールを走行。楽しいひと時は、あっという間。次回は関東初のオフ会です。

突然ですが、こんな物を作っています [オフ会]

全体の50%程出来て来た伊豆鉄道レイアウト第一弾ですが、来年5月に予定されているオフ会用のモジュールも製作進行しています。
offkai1.jpg
これはJR只見線の只見川第5鉄橋の画像ですが、オフ会モジュールには複線仕様という規約があって今回は雰囲気を重視した感じで製作して行こうと考えております。
offkai2.jpg
伊豆鉄道レイアウトで使っているペーパー製の架線柱の出来映えが気に入ったこともあって、選んだキットはフローベルデから発売中の曲弦トラス鉄橋キットを使う事に致しました。来年あたりTomixから複線仕様の曲弦トラスが発売される予定ですが、精密さはペーパー製が勝るし手前側の鉄橋を単線で表現したいのでこれで行くことにしました。
offkai4.jpg
プラでは表現出来ない細密感が良いですね。塗装は説明書にもある通り一度この状態で済ませてしまった方が良さそうです。
offkai5.jpg
とりあえず組んでみましたが上部と下部(線路下地パーツ)は、塗装し易いようにまだ接着しておりません。
offkai7.jpg
それにしても『でかい!』です。全長570mm、高さ98mm、幅34mmは伊達ではありません。900mmモジュールに収まるかどうか。イメージした調合グリーンで塗装しました。ウェザリングが肝心ですね。さてデッキガーダー橋でどう調整するか考えなくては。

オフ会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。