駅舎の製作1 [伊豆鉄道製作記1弾]

いよいよ前面の製作になります。まず初めに駅舎を製作して、バランスをみながら周囲の製作に移る予定です。
izutetudou279.jpg
実際の富戸駅舎の大きさを確認するところから始めます。今までに数回の現地取材を重ねて来たのですが、肝心の大きさを細部にわたって測って来た画像データをカメラの不具合から消失してしまいました。しかし元の職業柄この駅舎が木造軸組構造だという事が判っていますので、だいたいの寸法は把握しているつもりです。今更ながらNゲージは1/150で作られている事になっておりますが、実際には模型的?解釈から物によってかなり大雑把なスケールとなっているのが現状です。今回製作して来たホームやその施設なども既製品に準じてかなり大きめに製作して来ました。この事から今回製作する駅舎についても周囲の物と違和感の無いように大きさを割り出して製作していこうと思っています。
izutetudou280.jpg
いきなり1/120という縮尺が出て来ましたが、最初1/140で製作したところまわりの物に対してあまりに小さすぎてしまい、先日購入したトミーテックのプレハブ事務所を確認したところNゲージ的大きさが再確認出来た次第です(汗)プラバンからサッシを切り出す事を考えるとこれくらい合った方が当然楽なので、こうなれば都合良く解釈して1/125〜あたりで製作するかもしれません。
でも窓明け作業が面倒そうだし、上手く行くかどうかは不明です(笑)こんな作業するのも学生時代以来の事になるかも。。。しかもあの頃は材料がスチレンボードだったしなぁ。気を取り直して縮尺を変えて再度置いてみました。
izutetudou282.jpg
結局人形のサイズも含めて縮尺1/130あたりで落ち着きそうです。
izutetudou283.jpg
ホーム側からの様子。
おまけ。
izutetudou281.jpg
実物になるべく合わせる為にカワイ製ソテツを植えました。
nice!(18)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 23

やなぼー

すごいですね(*^_^*)
私のところは、性格的な問題か? かなりアバウトです(^_^;)
まあ、名前も「なんとなく秩父鉄道」ですからね(爆)
こちらは、ちょっとずつ記事にならないくらいに進んでます(^_^;)
by やなぼー (2012-02-05 17:48) 

JR浜松

斎藤 ☆さん、takechanさん、やなぼーさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2012-02-05 18:39) 

JR浜松

やなぼーさん、こんばんは。

有り難うございます。
でもそんなに凄い事はやっていませんです(笑)
Nゲージのレイアウト製作ですから本来お気楽に作りたいところです(^^。
前に建築関係の仕事をやっていたので、考え方がそっちの方へ行ってしまうのはしょうがないですね♪
製作お互いにマイペースで行きましょう(^^。

by JR浜松 (2012-02-05 18:49) 

JR浜松

常武鉄道さん、しまりすさん、HAtAさん、やまびこ3さん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-05 21:03) 

甚六郎

JR浜松さん、こんばんは。

いよいよ富戸駅舎の制作に取り掛かられましたね。
建物は各メーカーによってサイズがまちまちですからねぇ・・・
フルスクラッチとなりますとサイズで悩みますよね。
なが鉄では、GMの住宅キットの切り接ぎが主ですから、基準
はGMサイズとなりますが、どうも小振りな様に思えます d(^^;

フルスクラッチの富戸駅舎制作、頑張!! でございます♪

住宅の庭のソテツが伊豆らしくて良い感じですねぇ~♪
by 甚六郎 (2012-02-05 21:49) 

Loby-M

ブログご訪問&nice!有難うございました。
by Loby-M (2012-02-05 23:45) 

瓦葺鉄道

実物のイメージを大事にしようとすると、色々なバランス調整が発生するのですね!私もスケールに関してはかなりテキトーにやってますので、ちょっと反省しました(^_^;)
by 瓦葺鉄道 (2012-02-06 08:45) 

suzuran6

ずいぶん前になってしまいますが、子供の頃遊びに言っていた駅を作りかけで止まっているのですが…
およその模型設計図を造り、150分の1で、モックアップ的に造って見た所
巨大な建造物となってしまったり。後々の事を考えると、ドノメーカーの人形・車を置くかを考えながらサイズを決めないといけない様ですね。
by suzuran6 (2012-02-06 12:58) 

屋根裏部屋の男

JR浜松さん、こんにちは。

スケールと言う縛りで考えると矛盾するところは他のジャンルの模型でも多々ある事ですからね!

そこはやはり見た目に納まりのよいようにするのがベストかと思いますが。。。

作り手の考え方次第でしょうねぇ~^^;

おいらなんて、ある程度はスケール的なことを考えますが自作するパーツは殆ど現物合わせで(おそらくオーバースケールが多いかと)やっちゃいますからぁ(笑)

出来上がりを楽しみにしとりますよぉ~!

おまけ
いいですねぇ~(^m^)>
by 屋根裏部屋の男 (2012-02-06 16:50) 

JR浜松

ねじまき鳥さん、Loby-Mさん、suzuran6さん、nice有り難うございます。Loby-Mさん、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
新幹線に関する記事、内容が濃くて大変ためになりました。
by JR浜松 (2012-02-06 17:07) 

JR浜松

甚六郎さん、こんばんは。

いつも有り難うございます。
はい、確かにまちまちなので致し方ありませんが精度を考えた場合、出来れば改善して行って頂きたいところです。(決まりを作って各社そのスケールに合わせるとか)
GM製はこの中でも小さい方ですね。話は少し変わりますが、最近になって技術が上がり、機関車などがファインスケールになりましたね♪一昔前の車両はこの点どうしても大きかったので、それに合わせるストラクチャーが大きめに作られているのは致し方なかったのでしょう。
いろいろ悩みましたが、基礎もあるので1/135で製作しようと思っているところです(^^。

カワイ製ソテツは恐ろしい程高価でしたが、伊豆の別荘地風を考えるとその魅力に負けました(笑)

by JR浜松 (2012-02-06 17:19) 

JR浜松

瓦葺鉄道さん、こんばんは。

いつも有り難うございます。
確かにもしこれを1/150に拘って製作しようと考えてしまったら、全てスクラッチで作るしかないです。
KATO製やGM製は比較的、スケールが近いですがそれでも模型的?デフォルメされています(これはこれで良いと思いますが)
自己満足の世界ですし、いざ実物通りに製作しようと考えてもその材料(例えばプラバンで)によってどうしても厚みが決まってしまうので、実物通りというのはほぼ不可能でしょう。
職業柄、こんな製作方法になってしまいましたが既製品とのバランスが大事だと思います(^^。
by JR浜松 (2012-02-06 17:30) 

JR浜松

suzuran6さん、こんばんは。

いつも有り難うございます。
そうですね。
メーカーを選んでレイアウトを製作するのであれば、そのメーカーと同じスケールにすれば良い訳ですよね(^^。
今回の私の場合は、ホームや架線柱、電灯など私なりのデフォルメもあって、それにトミーテックやGM製などを配置してしまったものですから駅舎で悩んでしまった訳です。上記にもある通り1/135で製作しようと思っているところです。
by JR浜松 (2012-02-06 17:37) 

JR浜松

屋根裏部屋の男さん、こんばんは。

はい、仰る通りだと思います(^^。
今回はじめに自分の考えで1/140なら良いだろうと思い込んだところに、トミーテック製のストラクチャーを測って見比べたのが悩んでしまった要因です(^^;
でも結果的に一日おいて冷静になってから考えるとそれほどたいした問題では無かった事に気づきました(笑)
素直に1/135で製作しようと思っているところです。
by JR浜松 (2012-02-06 17:44) 

JR浜松

コメントを頂いた皆さんへ。

申し訳ないです。
スケールは、1/130で製作致します。ただ基礎の部分を1mm分(H18.4mmから1mm引く)設ける事にしました。これは全体の長さが今の状態で取材した時の周囲の状況とマッチしているので。

by JR浜松 (2012-02-06 18:56) 

JR浜松

smikさん、kubo-1さん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-07 16:37) 

JR浜松

あおたけさん、マチャさん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-08 18:07) 

夏風

こんばんは
確かにストラクチャーの大きさいろいろありますね。
1/150にこだわらない方が良いこともあるのですね。
全体のバランスを考慮する。
見習わなくてはいけません。

by 夏風 (2012-02-08 22:28) 

JR浜松

夏風さん、こんばんは。

いつも有り難うございます。
理想は1/150ですが、実物を忠実に縮尺するのは難しいですね。建物に至っては不可能でしょう。
模型材料で製作する訳ですから、いかに本物に似せてデフォルメするかが腕の見せ所でしょう。プロモデラーの方々はその事を熟知していますよね。今の私では全体のバランスに合わせて製作する事で精一杯です(^^;
by JR浜松 (2012-02-09 16:33) 

JR浜松

ぼんぼちぼちぼちさん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-10 21:31) 

JR浜松

ハマコウさん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-11 16:49) 

JR浜松

ミスター仙台さん、nice有り難うございます。

by JR浜松 (2012-02-17 06:29) 

JR浜松

アヨアン・イゴカーさん、nice有り難うございます。
by JR浜松 (2012-02-25 21:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

鉄骨架線柱の製作駅舎の製作2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。