走行テスト [1/80 レイアウト]

一通りのレールを固定したので、ちゃんと走行するかテスト運転開始。
ho421.jpg
この程度でもアナログ配線は面倒。オフ会前日には主要な部分の配線は済ませておくのが良さそう。家族が帰って来るまでの僅かな時間でやるのは本当に疲れる。無論帰って来てしまった時にお店を広げておく訳には参りません(汗)
ho422.jpg
ムサシノEF65でテスト中。その結果極性が揃っていなかったり、プラットホーム内の片渡り線が機能しない事が判明し反対側の直線区間に移動設置しました。エンドウPP選択スイッチのおかげで2台のパワーパックで代わる代わる運転。
ho423.jpg
続いて東武6050系でテスト。3編成で運転しました♪自宅で本格的に走らせたのはこれが初めて!
ho424.jpg
ギャップレールが混じっているのを忘れて片渡り線でストップ(^^; 老眼が進むとポイントの選択式配線を疑ったりだいぶ横道に逸れましたが、よく見ればギャップレールがギャップを切ったままの状態で設置されてました。通電出来るように裏側の金属棒を繋いで解決(笑)ムサシノEF65はこの状態でも走行してたんだな!電車型の集電は片側台車なのでテストして良かった。
ho425.jpg
初期車両が留置されている配線はEP-80の予備給電で賄います。PP選択スイッチは4箇所まで電源区画が作れるので5箇所目の留置線はEP-80で操作する事にしました。
ho426.jpg
これでアナログ配線は完了。DCCはいずれポイント周り全て配線して非選択式のようにしたいと思います。

nice!(9)  コメント(2) 

nice! 9

コメント 2

青い森のヨッチン

これだけのスペースを占有している最中にご家族が帰宅されたら怒られそうですね
しかし事前走行でいろいろ不具合を潰しておけてよかったです。
by 青い森のヨッチン (2022-07-17 22:10) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!ありがとうございます!

そのままにしていたら壊されそうです。
この家も20数年経っています。
現在LED 照明に徐々に交換しています。
問題が解決出来て良かったです♪

by JR浜松 (2022-07-18 16:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。