KATO EF65 1000番台(後期形)導入 [HOゲージ]

個人的にCP値が大変高いと思える踊り子牽引にも運用されていたEF65 1000番台が再生産されたので速攻で購入しました。プラ製品とは思えないほどの重量があってビックリ!内部にダイキャストがふんだんに使われていて、初期製品のEF65を思い出します。
ho62.jpg
16番の後付けパーツは113系で大変でしたが、今回のEF65も多数の後付けパーツが同梱されてます。TOMIX同様に近年の無線アンテナやGPSアンテナなどのパーツは取り付けを選べるようにφ0.8のキリでボディ内部から穴あけが必要でした。車番と装備が実物と違っているかもしれませんが、折角なので全て取り付ける事にします。HOなので機関士も乗せてみました。
ho63.jpg
穴をあけてボディーを元に戻して、これまた神経を使う車番(デカール)を先に貼付けました。
ho64.jpg
城崎温泉まで乗車した『出雲』牽引にも運用されていた1106号機にしました。資金に余裕が出来たらDCC化する予定です。
ho65.jpg
次の日はワイパー付けで苦労しました。元の穴ですとキツくて私の場合パーツが入りませんでした。そこで太めのキリで穴を大きくしアクアリンカーボンドで固定しました。取り付けてみると、どこかのブログにありましたが確かにこれでもワイパーとしては太すぎ感が否めませんね。
ho66.jpg
細かい事はあまり気にしない当鉄道では良しとしますが、ブラスモデルなどと比較するのならばエンドウ製エッチングパーツを取り付けるのも納得です。続いて台車にパーツを取り付けました。
ho67.jpg
パーツを取り付けてみると立体的になって線路の巾より広く見えて良いですね♪
ho68.jpg
日を改めて乗務員以外の手摺と屋根上機器、運転台サッシのFパーツを取り付けました。サッシもバイスで穴をほんの少し広げて取り付けました。手摺はパーツに折り癖がつかないように注意しながらピンセットでガッチリと掴んで均等に入れこみました。GPSアンテナは1000番台後期形には不要ですが、先走って穴をあけてしまいましたので実物と異なりますが後日取り付けます(汗)
ho69.jpg
80点程のパーツを全て取り付けました。後日側面にJRマークを貼付けて完成となります。これのパーツ取り付け済み商品が28.500円となっているので工賃が15.000円相当にあたるんですね。クリックすると拡大します。前面の塗り分けラインはこんなものなのかな。。。
ho73.jpg
反対側。JRマークが見つからないのでその内にという事にします。

nice!(27)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 27

コメント 8

青い森のヨッチン

通っていた小学校が南武支線(浜川崎線)の沿線(真横)だったのでEF65は馴染みのある機関車です。ちょうどブルトレブームでしたが寝台車でなく貨車をたくさん牽引して走っている姿の方が個人的にはピンときます。
DCC化面白そうですね?
画像背景の楯も気になるところです(笑)
by 青い森のヨッチン (2017-06-26 08:31) 

あおたけ

EF65PF、14系「踊り子」の牽引機にピッタリですね(^^)
たしか1106号機は一時期、
他のPFよりもクリームの色合いが白っぽかったので、
ファンからは「美白ちゃん」なんて、
呼ばれていたこともありましたっけ。。。
by あおたけ (2017-06-26 09:54) 

ワンモア

ダイキャストの手にくるずっしり感でクセになります(^^)

by ワンモア (2017-06-26 11:51) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、コメント&nice!有り難うございます。

鶴見機関区所属のEF65だったのでしょうか。
貨物輸送にも相当数運用されていたのでしょうね。
DCC(サウンド)化の方が機関車単品を特価で購入するよりも数倍の資金がかかります。より音の良い満足度の高いサウンドデコーダーとSPを搭載となると天賞堂のカンタム搭載の機関車より高額になりますのでまずはカンタム機導入が先となりそうです。安価なサウンドデコーダーですと多分満足出来ないと思うので(^^;
楯は、TMSレイアウトコンペで過去に受賞したものです。置き場所がたまたまデスクしかなかったので目立ってしまいますね(^^;


あおたけさん、コメント&nice!有り難うございます。

いつも有り難うございます。
1106号機にはそんなエピソードがあったのですね♪
それならば汚しはいらないですね(^^。


ワンモアさん、コメント&nice!ありがとうございます。

確かにずっしりとしているので高級感すら感じます。
CPの高い製品ですね♪


by JR浜松 (2017-06-26 19:33) 

たつぼー

JR浜松さん、こんばんは(^^)

新車導入おめでとうございます。
80点のもパーツを取り付けなくてはならないと
気が遠くなりそうですね!
でも格好良くなってヘッドマークが輝きますね(^^)
私も導入を検討しようかな?
by たつぼー (2017-07-02 20:14) 

JR浜松

たつぼーさん、コメント有り難うございます。

導入するのならば早い方が良いと思います。価格が日増しに定価に近づきつつあります。
作業時間は慣れないせいからトータル6h程かかりました(4日間かけて取り付けました)
初めてのHO機関車なのでなんともいえませんが、この値段とはとても思えない出来だと思います。JIMO製デコーダーとSP搭載を考えるとDCC化がネックかと。カンタムはその点で安価?に感じます。そうそう買えませんが(^^;

PS)キハ58導入するかもです。


by JR浜松 (2017-07-03 07:42) 

saia

80点もの細かいパーツを装着させただなんて、JR浜松さん、これはもう根性ですね!
でき上がった車両は見るからに迫力あります\(^o^)/
機関士さんが本物そっくりで可愛くって笑っちゃいました~♪♪

by saia (2017-07-07 03:56) 

JR浜松

saiaさん、コメント&nice!有り難うございます。

はい、頑張りました(笑)コツを掴む頃に終わりとはいつもの事なんですが(^^;
後付けパーツが上手く行かないと大変ですからね。。。
機関士はHO専門店で見つけて購入しました。
確かに出来が良いですよ(^^。
by JR浜松 (2017-07-07 16:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。