須磨−塩屋間モジュール製作2 [須磨ー塩屋間簡易タイプ製作記]

全体のバランスをみながら地形配置して、木工ボンドで固定します。架線柱と擁壁(石垣)は複々線部のスペースを決める為に仮に置いています。
offkaimojyu-ru3.jpg
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

甚六郎

こんばんは、JR浜松さん。

全体像が垣間見えて参りましたですねぇ~ ♪
海の表現方法を ( ..)φメモメモ させて頂く日が待ち遠しい
甚六郎でありまする ♪
by 甚六郎 (2009-02-14 18:20) 

ジェイアール浜松

甚六郎さん

こんばんは。
いやぁ〜海の制作方法って言っても、いろんな方法がありますからね!
第一まだまだ初心者なので、これだぁ!という方法があんまり判らないです。。。まぁやってみようというやり方は決まっているのですが;
by ジェイアール浜松 (2009-02-14 20:36) 

甚六郎

おはようございます。

ん~ 確かに仰る通りかも~(汗)
JR浜松さん採用方式に期待しちゃいます φ(..)メモメモ

by 甚六郎 (2009-02-15 03:52) 

播磨鉄道駅長

楽しみですねぇ~!

須磨ー塩屋間

あ~~
いいなぁ~!
頑張ってくださいよぉ!
by 播磨鉄道駅長 (2009-02-15 14:35) 

ジェイアール浜松

甚六郎さん

いやぁ〜参ったなぁ;;
果たして上手くいくものなのか。。。

播磨鉄道駅長さん

こんばんは。
有り難うございます。
600×300サイズなのでちょい物足りない感じですが、頑張りマッス<(__)v
by ジェイアール浜松 (2009-02-15 18:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。