電子工作依頼完了 [伊豆鉄道電子工作編]

作業に行き詰まっていた信号機が出来上がって参りました。
densikousaku1.jpg
こちらの意向を完璧に仕上げて頂きました。
densikousaku2.jpg
プロならではの綺麗な仕上がりに大満足です。
densikousaku3.jpg
マイスターコントローラーで使用するCDsセンサに合わせて頂いたので、レイアウト設置後も統一感があって最高です。
densikousaku4.jpg
パワーパック使用では、熱の面で不安なので専用DC5V電源で回路を設計して頂きました。
それではテスト画像です。
通常時は緑(進行)点灯のところ、CDsを押さえて暗くした(車両が通過した場合と同様)途端にセンサが作動し、赤信号へ移行。
densikousaku5.jpg
約12秒後に黄色信号に移行。
densikousaku6.jpg
約5秒後に再び青(緑)信号へ移行。
densikousaku7.jpg
メーカー製とほぼ同等の性能ですが、信号機やセンサがスケールモデルサイズ(1/150)なので、マニアックで最高です。またCDsセンサにする事で実際の富戸構内にある出発信号機同様にセンサに合わせた蓋を作れば常時赤点灯にする事も可能となります。

最後に今回お世話になったお店は、株式会社サイエンさんです。信号機の極性が雑誌用と反対だったり問題が多く、初心者として作業するにはあまりにも厳しかったです。有り難うございました。踏切も相談すると思います。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

甚六郎

JR浜松さん、こんにちは。

信号機、実感的で良いですねぇ~
光加減が強過ぎておもちゃっぽく見える物が大半ですが
画像を拝見しますと、強過ぎず弱過ぎずとてもGO~OD
好ましい輝きです♪

by 甚六郎 (2011-06-23 14:48) 

ジェイアール浜松

甚六郎さん、こんばんは。

いつも有り難うございます。
お褒め頂き加工して下さったサイエンさんも嬉しいでしょう☆
私自身で出来ればそれは良かったのですが、基盤を制作して電源を入れてみた時に全く反応(作動)しなかったので、どこがどう悪いのか見当もつかずに途方に暮れておりました。。。
そんな折、検索して探り当てたのが今回の会社でした。
担当の方(社長?)がNゲージファンという事もあって、またエレキジャックNo.6号の信号機制作を過去に制作されていたという偶然にしては出来過ぎというくらいの出会い?があって快く引き受けて下さいました。甚六郎さんも何か手に負えない事がったら、相談してみると良いと思いますです(^^。

by ジェイアール浜松 (2011-06-23 19:01) 

たつぼー

JR浜松さん、おはようございます(^^)
見事な信号機ですね(^^)
光の加減、配線の取り回しなど某メーカの物と比較してもリアル過ぎてうらやましい限りです。

今後はレイアウトに取り付け、コントローラーとの連動となるのかな?
また教えてくださいね(^^)
by たつぼー (2011-06-26 06:18) 

ジェイアール浜松

たつぼーさん、おはようございます。

早速に有り難うございます。
確かにプロは上手いですね!
今回の使用方法は、自動運転プログラムとの直接的な関わりは無いのですが、車両が通れば作動しますので結果的には連動といえるのでは。。。
踏切もこの手で行くつもりです。
難しく作って頂いてもそこまで操作させるのが面倒になってしまうのもありますからね(^^。

by ジェイアール浜松 (2011-06-26 07:11) 

りょう

JR浜松さん、こんにちわ。
回路が出来上がってきたのですね?!
実感的な信号機本体と相まって、動きも本物同様となれば
嬉さもひとしおですね。
by りょう (2011-06-26 10:57) 

ジェイアール浜松

りょうさん、こんにちは。

はい!出来てきました。
これもりょうさんをはじめとする仲間のおかげです。
だいたいCDsなんて物自体私は知りませんでしたので、このようなアイデアが浮かびました。
踏切導入する時は、センサを他のものにするかキット付属?のものにするか検討する必要があるようです。考えないと。。。
by ジェイアール浜松 (2011-06-26 12:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

特注橋脚の塗装橋梁塗装の続き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。