レイアウト走行テスト開始 [伊豆鉄道制作記3弾]

ポイント設置による脱線は、もう懲り懲りです。そこでマシーンを設置するまでの間に出来るだけ沢山の車両を走行させて様子をみる事にしました。
izutetudou994.jpg
伊豆急に関係ありませんが、電気機関車による重量貨物編成なども走行させています。両方のポイント本線側にフィーダー線と絶縁ジョイナーを設置してコントロールボード対応の配線に変更しました。
izutetudou995.jpg
注意しているポイントの不具合は今のところありませんが、片方のコーナーパネルに使った端数18.5mm線路でコキ104の一両目が必ずといっていいほど脱線を繰り返しました。バリアブルレールに隣接する線路の不具合で脱線する事が新たに判明しました。(伊豆急関係の車両は脱線しませんが)
先日は富戸駅、伊東側のポイント先にあるバリアブルレール付近で京急2100形が脱線しました。
izutetudou996.jpg
一夜明けて貨物列車を走行させていたところ、京急2100形と同じ場所でコキ104の一両目が脱線しました。結局コーナパネルの端数線路18.5mmは全てS70mmに交換する事にしました。
izutetudou997.jpg
今度は何事も無く通過。
izutetudou998.jpg
SLでもテスト。またこの場所のスタイロフォームが経年変化で線路が僅かに沈んでいたのでプラバンを挟んで対処しました。(最初は直に敷いていた)結果は良好です。
izutetudou999.jpg
レイアウト自体が長くなってしまったので、結局こちらのコーナーパネルもS18.5mmを撤去してS70mmのみとしましたが影響は無かったです。
azusa1.jpg
以前JR浜松鉄道レイアウトの4番ポイントで脱線を繰り返してから一度も走行させていなかったE351系初期ロッド?DCC仕様『あずさ』を試しにテストしました。傾斜動作がオーバーな分心配でしたが初めて?難なく走行出来て感動♪お気に入り車両に仲間入りしました。
583kei-1.jpg
583系の2M仕様12両編成(富戸駅で交換可能両数)も初?走行テスト。581系シュプール&リゾート10両編成2M仕様と難なく走行出来ました。大体のパターンを走行させたので、今回は多分大丈夫でしょう。これから海沿いのカーブにカント(プラバン1mm)をつけますが、E351系が走行出来れば良しとするつもりです。

nice!(39)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 39

コメント 12

Gut

ポイント以外の場所でも脱線するなんて知りませんでした。
私もチェックしながらレイアウト作らないといけませんねぇ。
でも、ヨーロッパのものはかなりフランジが高いので、日本のものより心配はないかも。
見た目は残念な感じになりますが…。
by Gut (2016-02-27 11:47) 

JR浜松

Gutさん、コメント&nice有り難うございます。

『レイアウトプラン作成時の留意事項』で検索すると大学祭での脱線問題を綴ったサイトが出て来ます。
国産既製品線路での注意が細かに書いてあります。カプラーの違いからも差が出たり、仰るフランジの違いで差が出たりとちょっとした差で大丈夫だったり脱線したりと細かいです。
私の場合は伊豆急関係の車両が脱線しなければ良いのですが、運転会などを想定した時にSLやELなどの機関車を持ち込んでくる事がありそうなので、手持ちの車両でとりあえず走行テストしています。
条件によって変わるのである程度のところで妥協するつもりです(^^。

by JR浜松 (2016-02-27 13:16) 

たつぼー

JR浜松さん、おはようございます(^^)

18.5mmの線路とバリアブルで脱線とは驚きました。
連結器や曲線区間の関係で脱線するのかな?
70mmの線路と交換で脱線が防げたご様子。
レイアウトが少しだけ大きくなりましたが脱線が
防げて良かったですね(^^)

ポイントも脱線しないで無事に通過できるご様子。
第1段階クリアできたみたいで良かったです。
次はポイントマシンや電気配線かな?
頑張ってくださいね(^^)
by たつぼー (2016-02-28 07:30) 

JR浜松

たつぼ-さん、おはようございます。

今回の原因は、勾配の曲線を登り切ったところに18.5mmとバリアブルレ-ルを繫いだところ、僅かに凹凸が出てました。
電車の脱線はほぼありませんでしたが、長編成の貨物列車を走行させると機関車のすぐ後ろの車両の車輪が外れてしまいました。
カプラーは、マグネティックカプラーを装着していました。
負の要素を取り除いて行く作業が大事ですね。
もうしばらくの間は、走行テストを繰り返し実施するのとポイント周りの線路をなじませる作業となります(^^)
by JR浜松 (2016-02-28 08:22) 

甚六郎

JR浜松さん、こんばんは。

難しい処ですねぇ・・・
Nゲージレイアウトの時には既製の組み線路と僅かなポイント
のみのレイアウトでしたが、真剣に悩む程のトラブルには遭遇
せずに来てしまいました。

まだまだ大変とは思いますが、リアルさを追求なさって納得の
行かれるレイアウトになる様、引き続き頑張!! でございます。
by 甚六郎 (2016-02-28 18:07) 

JR浜松

甚六郎さん、こんばんは。

はい、一体式レイアウトと違ってジョイントレールを多用してます。そして初めて使った端数線路との組み合わせが曲線と繋がる事によって思わぬ事態になる事など想像出来ませんでした。仰るように気にすると難しいところです(^^;
貨物列車も長編成にすると機関車のすぐ後ろの貨車に遠心力がかかってしまい、機関車に近い方の車輪が浮いてしまう現象が起こるようです。そこに短い端数線路を繋いだ事によって僅かな凹凸が出てしまい、脱線してしまう事も判って来ました。
電車ならば中間に動力車がありますから、遠心力も分散されて車輪が浮くような事態にならないみたいです。TOMIXのマリンエクスプレス踊り子は先頭車が動力車ですが、6両編成で軽い為か?脱線しませんでした。しばらくの間は、走行テストを繰り返して行くつもりです(^^。
by JR浜松 (2016-02-28 18:51) 

U3

一度実物の鉄道模型見てみたいですね。
ブログ小説再開しました。
by U3 (2016-03-04 17:49) 

JR浜松

U3さん、コメント&nice!有り難うございます。

オフ会という鉄道模型同好会みたいな感じの集いがあったり、JAMなどの鉄道模型の博覧会的なものがありますが私のは持ち運びを考えて作っていないので来て頂くしか方法がないんです。完成したら考えてみたいと思っております(現状は1/3くらいしか風景が無いため、寂しい感じです)
おお!後で伺わせて頂きます。
by JR浜松 (2016-03-05 06:42) 

saia

JR浜松さん、おはようございます。
実は2月29日にコメントをお入れして承認していただけるのをお待ちしていたのですが、、、(T_T)

by saia (2016-03-06 10:21) 

JR浜松

saiaさん、コメント有り難うございますm(__)m

このブログ最初のうちは普通にコメント出来る問題の無かったコメント欄だったのですが、心無いごく一部の輩から迷惑な行為が入るようになってしまいまして、仕方が無く承認を入れる事にいたしました。承認を導入してからは迷惑行為は無くなりましたが。
承認が無ければその場で確認する事が出来るのに申し訳なく思っております。
今回の問題は推測になりますがシステムの支障か何かで、私の方に残らなかったのではと思います。
機会があればソネットさんにこの問題を聞いてみたいと思っています。
私も残念です(^^;

by JR浜松 (2016-03-06 13:16) 

saia

了解です! 事情とてもよくわかりました!
「京急の赤い電車に貨物車両がこんなに長く連なって走るなんて、実際には見れない光景でしょうから、鉄道模型ってオモシロイですね〜♪」
みたいなコメントを書いたように思います。笑
ご連絡をいただけて嬉しかったです!
どうもありがとうございました♡(((o(*゚▽゚*)o)))

by saia (2016-03-06 14:37) 

JR浜松

saiaさん、何度ものご返事を有り難うございます。

なるほど〜、先頭車が京急に見えてしまいましたか!
実はEF510という赤い電気機関車なんです。日本海側中心に活躍しているので関東ではなじみがないですよね。
貨物コンテナ列車としては(10両編成)これでも短い部類なんです。
実際には25両編成くらいまで連なって走っているのもあります。また模型でも実際と同じ25両編成で走らせている方もいます(笑)

指摘して頂き有り難うございました。
今後も注意して承認チェックを致しますので、よろしくお願いいたしますm(__)v

by JR浜松 (2016-03-06 15:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。