Nゲージ搭載用のDCCサウンド機器のご紹介 [オープンサウンドデータ]

『電気屋の毎日』Yaasan氏のホームページでNゲージ各社の搭載方法について詳しく書かれております。国内における鉄道模型の主流はなんといってもNゲージです! 参考にしたい方は是非ご覧になってください。
『電気屋の毎日』http://powerele.sblo.jp/article/186893773.html

※当方は現在1/80中心にサウンド化を進めており、Nゲージについてのご質問等には答えられませんのであらかじめご了承ください。

コメント(2) 

コメント 2

青い森のヨッチン

Yaasannさんのサイトは詳しく書かれていますねぇ
私は資金的にもスペース的にもHOは無理なのでいつかはNの固定式レイアウトを作りたいと思っていますがDCCもかなり敷居が低くなってきたので選択肢のひとつになりますね~でも少しは電気回路の知識がないと厳しいそうですね(回路図とか見てもさっぱりです)
by 青い森のヨッチン (2019-12-12 12:39) 

JR浜松

青い森のヨッチンさん、こんにちは!

もう少しすると多数の方々の工作例が出てくると思います。
室内をなるべく配線だらけにしないでスッキリ収める事が出来る基盤も出て来ます。KATO
フレンドリー製品ならばスピーカーのハンダ付けだけで済みます。回路図はやった人しか読めません。見様見真似でもハンダ付けさえ出来ればなんとかなります。あとはコマンドステーションとLokprogrammerを知れば、列車サウンドの入れ替えも思うがままで楽しいですよ。
by JR浜松 (2019-12-12 16:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。