伊豆鉄道製作記1弾 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

LED信号機周辺のバラスト準備作業 [伊豆鉄道製作記1弾]

昨日は第二弾側の準備作業をまとめたので本日からコーナーパネル側の製作を開始します。まずはLED信号機を塗装し取り付けました。
izutetudou209.jpg
金属製ということもあってか、塗装に手間取りました。
izutetudou208.jpg
またKATO側溝を塗装後、取り付けました。
izutetudou205.jpg
そして前から気になっていた目立つ存在がこれです。
izutetudou207.jpg
画像資料を見ながら作業しています。
izutetudou206.jpg
残りの架線柱も設置しました。
izutetudou210.jpg
次回は伊豆急独特?の配線管を作業したいところです。


第二弾接続部周辺 [伊豆鉄道製作記1弾]

今週は資料を見ながら接続部分の収まりを検討しています。
izutetudou201.jpg
ちょうど風船草?みたいな珍しい草が植えてある部分で接続となるので見た目に不自然になるような事はないと思います。
izutetudou200.jpg
1/150サイズで製作予定の富戸駅舎も周辺を製作して行くと自ずと寸法が決まってきました。
futo1.jpg
余談ですが紙風船のようなこの草花なんという名前か出て来ませんが(風船かづらか?)かなり珍しいものですよ。
これの再現はちょっと無理っぽいかな。。。
izutetudou202.jpg
また製作箇所がとびますが、気になっていた橋梁周りのウェザリングを再度施しました。サビ色を全体に軽く吹きました。

富戸駅舎周りの地面 [伊豆鉄道製作記1弾]

バラスト作業準備として駅舎周りの配置予定計画を進めます。
izutetudou199.jpg
構内通路のプラバンの仕上げ高さが駅舎の基準レベル(土間)になります。これを基準に周辺の駐車場や道路の高さを調整します。第二弾へ続く接続線路(Tomix使用)周りの地面の下地(コルク板使用)もこれにより決まりました。
futo6.jpg
駅舎周辺の実際は富戸1号踏切あたりは線路とほぼ平ですが、駅舎の入り口を境に下り坂になっています。このあたりもなるべく実物に合わせて製作したいところです。
futo4.jpg
駅舎敷地の隣は、民家の駐車場となっています。
futo5.jpg
民家についてはGM製住宅キットを改造して雰囲気が出せれば程度と思っています。
futo7.jpg
矢印までが第一弾の製作区間です。よって出発信号機などは第二弾で設置します。

安全確認用ミラーの設置 [伊豆鉄道製作記1弾]

伊豆急行線は早朝や深夜など短編成のワンマン運転を実施している関係で、安全確認用のミラーを各駅に配置しています。勿論富戸駅にもありますので実際に設置されている位置を割り出して製作設置致しました。
izutetudou194.jpg
既製品に似たようなものが無いので自作です。
izutetudou195.jpg
まずはスタンドタイプを作り、電柱や鉄柱に設置されているタイプを製作しました。
鏡の部分には、KATO室内灯セットに付属している反射材を使いました。
izutetudou197.jpg
ミラー近辺も同時に作業しています。
izutetudou198.jpg
奥に続き手前側も一応バラスト準備作業に入ります。

シールの設置作業1 [伊豆鉄道製作記1弾]

先日の富戸駅舎取材によって、湘南ジオラマ(http://enosima.exblog.jp/)さんに追加でお願いしたシールが出来上がって来ましたので早速作業しました。
izutetudou186.jpg
待合所2カ所を仕上げています。ポスターなど製作して頂いた一番小さいサイズを使用しました。
izutetudou185.jpg
一番線にあるパレットも製作しました。8mmタイプと10mmタイプを作って頂いたのですが、実物換算で幅1500mmの10mmタイプを使いました。
izutetudou191.jpg
これが実物です。富戸を象徴するようなモニュメント?ですね。
izutetudou190.jpg
ワンマン運転対応の安全確認用のミラーなども製作致します。またその隣にある駅名板も製作設置しました。(注)駅名板の方向が当方の間違いで全て反対になっておりますがその後修正致しております。
izutetudou193.jpg
ここで製作記を脱線(笑)しますが、富戸駅で売っている家族が嵌っているジュースをご紹介致します。
izutetudou187.jpg
私はあんまりなのですが。。。
そして取材に誘う為に用意したのが富戸駅から車で3分程のイタリアンレストラン(ラ ヴィータ エ ベッラ)です。ランチを頂いて来ました。
zennsai1.jpg
小さな前菜の後に自家製パンとスープが出ました。
izutetudou188.jpg
自家製野菜のサラダと続き。
zennsai2.jpg
キジ鳩のロースト、こおばしくって美味しかったです。
zennsai3.jpg
今が旬の伊勢エビのパスタなど6品ほど出ました。
izutetudou189.jpg
最後はコーヒーとデザートで締めです。
zannsai5.jpg
これでめでたし取材が出来ました(爆)

分岐線周辺の製作 [伊豆鉄道製作記1弾]

山の植木作業に入る前に橋梁周辺のバラスト作業を先に終わらせておく必要があるので、分岐線の鉄道設備の製作に着手しました。
izutetudou180.jpg
まずは単線型架線柱の製作です。
izutetudou176.jpg
単線架線柱の量産型は、試行錯誤の末に真鍮線φ0.7を使い製作しました。強度の面でどうなる事やら。
izutetudou182.jpg
真鍮碍子パーツが手元に無いので後日取り付ける予定です。
izutetudou183.jpg
バラスト準備作業完了。

下地塗料作業 [伊豆鉄道製作記1弾]

今回から下地塗料にテールベルトを使いました。初夏を想わせる良い色です。
izutetudou169.jpg
橋梁がハッキリと存在感を現しはじめました。
izutetudou170.jpg
ここで感じを確認する為に、リゾート21EXを置いて撮影。
izutetudou171.jpg
撮影角度が違いますが実景との比較です。
izutetudou174.jpg
今まで目立たなかったウェザリングがハッキリとして来ました。
izutetudou172.jpg
次回は橋梁周りを製作致します。
izutetudou173.jpg
ウェザリングが今一気に入らないので、修正するかも。

プラスタークロス貼り作業2 [伊豆鉄道製作記1弾]

橋梁周辺のプラスタークロス貼りはこれでほぼ終わりました。
izutetudou168.jpg
レイアウトらしくなって来ました。
今回から当鉄道も下地塗料にテールベルトを使用致します。

地形製作再々開 [伊豆鉄道製作記1弾]

最近気になっていた富戸駅から川奈寄りにある小さな橋をこの際製作する事に致しました。
izutetudou165.jpg
殆ど想像だけで作ってしまいました。まぁ趣味なので良しとしましょう。←たんなる言い訳です;
izutetudou166.jpg
またホーム裏手の山にある落石防止用のコンクリート塗りも先に製作しました。なんだか図○の工作みたいに見えるような(笑)
地形修正加工後。
izutetudou167.jpg
この上にプラスタークロスを貼ります。

渡り板の設置 [伊豆鉄道製作記1弾]

完成形までほど遠いような気がする制作記なので、弾みをつけるべくホーム裏手の地形を製作する事にしたのですがなかなか思う様に進みません。
今週はファインリーフフォーリッジ(ミディアムグリーン)など調達出来たので後部の山に着手したいところなのですが、それにはホーム階段周りを仕上げる必要があります。早速作業に取りかかりました。
izutetudou162.jpg
銘木シール3mm分が余計でしたので、剥がして塗装しました。
izutetudou163.jpg
今日は、集中力が続かずに苦労しました。後日手直しするかも。
izutetudou164.jpg
これで裏手の地形(山)に着手出来そうです。

前の10件 | 次の10件 伊豆鉄道製作記1弾 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。