鉤外し装置を導入に向けて考えてみた [HOゲージ]

今回はマニアックな内容になります。Zug伊豆急100系製作も半ばを迎えて全体像が見えて来ました。
今月号RM Models掲載の100系は惚れ惚れする出来映え!
rm1.jpg
良い刺激を受けまくりです。私自身ジオラマについてはある程度理解しているつもりですが、車両製作においては殆ど分かっていません(汗)しかしながら最近になってKuma様のクモハ12旧国電車(こちらもRM Models掲載)やサウンド講習会で拝見したキットから製作されたブラスモデルの数々を拝見し、モデルにかける果てしない情熱というか執念を垣間見た気がします。。。
そして車両の屋根はまず目に付く重要な部分。日に日に気になりだしてパンタ周りの配管を勉強といえるものか分かりませんが資料を見ながら順に追ってみました。配管止めも書籍のようにオプションで揃えれば良かったのですが、キット付属のエッチングパーツに含まれていると勘違いしておりまして、すでに作られてしまったので秋口製作分にオプションパーツを使う予定です。
今回模型店に問い合わせた鉤外し装置パーツ。(パンタグラフ上昇)
zug@1.jpg
製品は旧国のものですが、よく見てみるとこのまま使えそうです♪
zug@6.jpg
早速工房に連絡を入れてクモハ101だけでも取り付けて貰う事に致しました!若干の形状が違うと思いますが、ここは雰囲気が十分出せそうなのでセットパーツを使います。
zug@7.jpg
秋口製作分のクモハ113では製品そのままの使用が出来そうです。パーツ2のテコの向きで引っ張るとパンタ方向まで連動する。クモハ101は雰囲気重視となります。
zug@14.jpg
大きさは老眼鏡をかけないとまともに見えないサイズ。配線も極細♪
zug@2.jpg
※鉤外し装置はパンタグラフ中央下の細い配線部分になります。
このほかいよいよ沼になりますが床下パーツやジャンパ栓もオプションを使ってより精度のある模型を目指す事にしました。
zug@36.jpg
電磁式鉤外し紐。(紐の役目は不具合でパンタが上がらない時に引っ張る事で鉤が外れてパンタを上げるもの)秋口製作予定のクモハ113と同形式。(先頭伊豆急下田向き)※今回はクモハ101、103、113共に向きは同じ。
zug@9.jpg
こちらは工房ひろ/筑波車輌工業の新性能電車用パーツになります。伊豆急100系にはこちらが合いそうですね(汗)という事で検討中。
zug@12.jpg
別の角度から。製品は逆タイプになります。
zug@10.jpg
碍子はφ0.2の真鍮線と繋ぐと良いみたいですね。
zug@38.jpg
キットままの状態からワガママを言って急遽取り付けて頂いたクモハ101。実際と違っているのは私の製作時における資料不足とキット後部配管止めの穴の位置。※実車は鉤外し装置はパンタまで。クモハ103は資料(テコの向き)を揃えて製作予定。しかし思った通り取り付けてみると装飾の点では別物!
zug@39.jpg
かっこええ〜〜〜ちゃう♪
zug@11.jpg
ジャンパ栓3連もロストワックスに間に合えば交換したいところ。しかし形状から国鉄型で伊豆急と少し違うので悩みどころ。
zug@4.jpg
元空気溜。(エコーモデル)
zug@5.jpg
補助空気溜はクモハ113動力無しに取り付け予定。これ全て工房に直送。欲しかった滑り止めの付いてる渡り板は品切れ。秋口製作分は床下機器も見直したいところ。

nice!(29)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。